hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

存在意義について

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

正社員で働く管理職40代女性です。

いわゆる大企業で仕事をしており、部下を含めスタッフもたくさんおります。
仕事をするにあたり、プロジェクトがうまく進まない事がありました。
自分としては一生懸命行ったつもりですが、結局自分のアイデアは途中でなくなり、もともとのアイデアでプロジェクトが進行する事となりました。

余計な事を言わなければよかったのではないかと思いますし、今回のプロジェクト以外でも、部署と部署をつなぐ役目であるため、その部署自体の存在意義をあまり見いだせず、この部署はすっとばしてやった方が早いのではないか、自分や自分の部署が真ん中に入っている事で余計難しくしてしまっているのではないかと、自分そして部署の存在意義に悩んでいます。

また、人は優越感、自己重要感を持つことで幸せを感じるとありますが、例えば自分が人よりできてしまうと、その人は優越感を持つことができないですよね。悔しい思いを人にさせる事になってしまうから、できない方いいのではないかとも思います。一方で自分自身も仕事は一人前に果たしたいですし、昇進も昇格もしていきたと思っております。これは自己欺瞞なのでしょうか。

最近よく自分を見つめ直す時間を取るようにしていますが、どうしても自分の存在意義がわからず自信もありません、そして、一方で自分が人よりできていいと思える事が利他に反するように思い相談させていただきました。

アドバイスいただければ幸いでございます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

未来から眺めてみる

さくらんぼ 様 相談ありがとうございます。

自分が人より出来てしまうのは何の為?というか仕事の目的、目標はなんですか?
その先にあるものは?と、繰り返し、問うていきましょう。

あなたは人より出来ていいのです。会社にとっては効率がよくなるのですから、利益も上がるでしょう。出来る人が出来ることをすることが。
で、もう一つ先をイメージしましょう。それが出来たとして、そのチーム、部所はどんな喜びを得られるのでしょうか?誰がどんなふうに笑顔なのでしょうか?
上司が、部下がどんな表情でしょうか?

そして、その先、あなたは、次にどんな仕事に取り組みたいですか?
あなたが一番やりたい、本来の目的の仕事です。その仕事で何をやって、誰に感動を与えて、誰を笑顔にしたいですか?
さらには家族やその周りの人もどのようにそれを分け与えていきますか?
それで、イメージしてみてください。大成功をおさめた時の自分を!!
何歩も先の未来でいいのです。沢山イメージして感動で満たされてみてください。
そして、その到達した感動を大切にして、何歩も先の未来から、今の自分を眺めてみましょう。
ちょっと困っている自分が居るかもしれません。さあそのちょっと困っている自分に、感動している未来の自分から声をかけてあげましょう。
どんな言葉でしょうか?
「あなたはあなたでいいよ」「頑張っていいんだよ」「自分が自分を認めよう」などの言葉でしょうか?
一番、心に染みる言葉を未来の自分からかけてもらって、癒しと糧にしてください。それで、あなたが頑張ることは利他に反しないことがよくわかると思います。
参考までに。一礼

追伸:御礼メッセージありがとうございます。未来から見るのが難しい時も、自分を責めずに、そんな時もあると思って、流してみましょう。イメージはぼんやりする時もあるし、上手く感じるときもありますので、寛容にしてください。
また、わからない時はどうぞメールにてご連絡ください。管理職は気を遣うことが多いですね。疲れをしっかりとることも心掛けてくださいね。ご縁に感謝申し上げます。再礼

{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

釋和尚様
心あたたまるアドバイスありがとうございます。
読んでいて泣いてしまいました。
和尚様の一言一言、未来から見る、未来の自分から今の自分に声をかけてみるという視点、とても感動致しました。
悩んでいるとどうしてもその事象ばかりを見てしまい、何のために、であるとかどうありたいかという大切な事を忘れかけておりました。
自分のありたき姿を再度思いだし、もう一度一歩一歩頑張っていきたいと思います。本当にあたたかいアドバイスありがとうございます。
このような時期ですので和尚様もご自愛くださいませ。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ