hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

信用とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

私は人を信用できません。

・過去のいじめ、またそれを認知されなかったこと
・身近な人からの裏切り

などを経験し、仲の良い友達にも敬語を使ってしまったりと、つい人との距離を取ってしまいます。
また、自分に自信がないのでなかなか周りに思ったことを伝えることができません。それを言ってしまうことで「迷惑をかけるのでは」「嫌がられるのでは」などと考えてしまいます。付き合っていた人にも「もっと信用して欲しい」と何度も言われましたが、なかなかすぐに自分を変えることができず苦しいです。

信用とは何なのでしょう。信用するのが怖い。
私は、どうあればいいのでしょうか?
拙い言葉で申し訳ありませんが、ご助言いただけましたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自己信頼から

あか 様 相談ありがとうございます。

対人関係の距離で辛そうな状態ですね。
信用とは、○○信用金庫という言葉があるように、担保がいったりして、お互いの契約の上で成り立つことと言われます。
でも、「信頼」は担保とかいらず、見返りを求めたりすることなく、ただ信じることです。
 あか様は、信頼という人との安らぎ、愛情、優しさを求めているのだと思います。
そのためには、まず、自己信頼が必要かと思います。
それが難しいとも、感じると思いますが、自己信頼をするには、自分に思いやりを向けて、自分に優しさをむけて、自分を丁寧に扱い、寛容になり、癒し、自分を愛情で満たしていくことが大切です。
過去のいじめや裏切りを、一旦脇に置いて、自分がこれまでどんなことで、癒しを感じたでしょうか?嬉しさや、優しさをどんなことで感じたでしょうか?
その感じを思い出してみましょう。映画でもアニメでもスポーツでも趣味の何かでも構いません。または、温かい飲み物を飲んだ時、ふわふわの毛布やぬいぐるみに包まれたような時、そんな感じを思い出して、心いっぱいに感じて、自分を癒してみましょう。
 最初は慣れないかもしれませんが、癒しや優しさを感じる練習をすると、だんだん上手になり、満たされたような気持になります。安心で満たされた感じです。
 さらに、あなたが最も癒しを与えくれそうな、人物を想い起して、その人がどんな優しい言葉をかけてくれるか、イメージしてみましょう。その人は現実の人でなくても構いません。あなたの好きなタレントでもいいし、歴史的は偉人でも構いません。その優しさを分けてくれる人を想像して、その人から癒しの言葉をもらってみてください。ぼーっとしたイメージでも構いません。少しでも感じることが大切ですから。
 少しは落ち着いたでしょうか。心が満たされるようになったら、それを分け与えるような気持で人と接していきましょう。無理にする必要はありません、簡単に出来ることから始めてください。最初は笑顔で挨拶することからかもしれませんね。
 自分に思いやり向けてみてください。一礼

9
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

信用しなくても良いと思いますよ。
できないことを無理にする必要はありますか?

8
有り難し
おきもち

個別相談可能
真宗大谷派僧侶。共に悩める場所を求めてこちらに参りました。
あなたのお話お聞きします。 助言やアドバイスを送ることはどちらかというと不得手です。 昼間は法務もあるため、夜間の方が身動きは取りやすいですが 時間が合えば昼間にお話することもできます。申し込みフォームからご依頼ください。 最近、寺に相談を望まれる電話がかかってきます。法務の都合もあり、電話でのご相談は受け付けておりません。申し込みフォームをご利用ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ