hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

他人を信用するということがわかりません

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

以前、相談したことと重なる面があるのですが、ここ数年、他人とのかかわり方がわからなくなっています。

これまで、何人かの人からパワハラをされたり、業務上の秘密を暴露されそうになったり、そのことがもとで根拠のない誹謗中傷をされたりしました。
秘密を洩らされそうになったのを止めたら「あなたは傲慢だ」と罵られて言いふらされたことや、別の人ですが仕事の受注状況やプライベートを根掘り葉掘り探られたりマネされたりしたことがずっとトラウマで、他人に心を開けません。

そういう人には、二度と近寄りたくないです。
悪人と交わるな、他人の秘密を軽々しく喋る人や自分さえよければと立ちまわる人を避けなさい、自分を守ることが大事だとお釈迦さまはおっしゃっていたと思います。
私自身、お人好しな面があったので、そういう人が発している危険信号を見て見ぬふりをしたり、気がつかなかったりしたから、ひどい目に遭ったのだと思います。

その一方で、底抜けに人を信用しなさい、という教えも聞きました。

人を信用するということと、自分を守るために相手をよく見るということは矛盾する気がして、他人に対してどう振る舞えばいいのかわかりません。

今は、悪い部分が少しでも見えたら、この人は信用できない、と遠ざかる気持ちがあります。
でも、こういう自分は、警戒心が強くて心が狭い気がしますし、良い友達を作るチャンスも逃している気がします。

どういう心構えでいればいいのでしょうか。

2024年8月25日 17:33

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

警戒心の強さは良さでもある。自分の物差しのメンテナンスをも。

パワハラや守秘義務の漏洩なんてアウトですよね。そんなこともわからず、指摘したら反対に傲慢だと誹謗中傷を受けただなんて、本当に腹立たしく悔しいですよね。こんな職場で働かなければならないことも苦痛ですよね。そんな人たちとは付き合いたくありませんし、不信感しかないですよね。プライベートなことを聞かれても、絶対に話したくないですし、正直関わりたくもないですよね。警戒して当然の人たちですよ。

人を簡単に信用せず、しかし、人を疑って見ない。
矛盾のようにも思いますよね。

「諦観」という言葉があります。あきらかに見るという仏教の言葉です。人間は、自分の都合で物事を捉えていく一面があります。ありのままを見ていくということは、簡単なようで、なかなか本質を見抜けなかったりもしますね。

あなたの経験からも、ルールを守れない人やプライベートに踏み込んでくる人、攻撃してくるような人を、危険だと認識しますので、とにかく避けようと線を引くわけです。似たような人も同じだと警戒しがちですし、そういう人の話や考えも正しくないと真っ直ぐには見れなくなってしまいます。

当然、経験から学んできたからなのですが、一部の人との経験から、多くの人との関係までふるいにかけてしまうところが、人間にはあると思います。真っ直ぐに見れない、都合のいいように聞いていく、自分の基準で正誤を決めていることもあるでしょう。

それも大事な基準ではありますが、自分の物差しの目盛が正確なのか。ときにはチェックする必要がありますよね。そうでないと、見誤ってしまうことにもなりますものね。

あなたの警戒心の強さは、良さでもあると思います◎
ですが、たまには自分の物差しのメンテナンスを。明らかに見れているのかを確かめてみましょう。その人の嫌な部分より、良さを見つけていけるほうが人間関係が良好に、広がっていくかもしれませんものね。

2024年8月25日 22:28
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

コミュニケーションで信用を深める

お釈迦様が亡くなってから2500年以上経過している現代では、人間のほとんどは煩悩まみれの悪人なのです。
その前提で、特に恨みもなく利害が反しない相手であれば、軽い用事なら信用して良いでしょう。
一方で、他人が自分の利益を捨ててまであなたを守ってくれる可能性は低いです。
結局は、相手とのコミュニケーションによって信用を深めたり、どの程度の内容までは任せて大丈夫かを確認する必要があります。
千円が入った財布を拾ったら交番に届けてくれる人でも、一千万円を拾ったら魔が差す可能性もありますからね。
その場その場で柔軟に判断する必要がありますね。

2024年8月26日 12:48
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

悪行や悪縁から離れ切り捨てましょう

拝読させて頂きました。
悪意や悪言や悪行をする人から離れましょう、自分勝手で自分の貪りや怒りや愚かなことをする人から離れましょう、進んで罪悪を犯して平気で人を傷つけたり被害を与える様な人から離れましょう。その様な悪縁をしっかりと切り捨てましょう。
悪言や悪行をする人のことを信じる必要はありません、正しい言葉や行いをなさる人を信じていきましょう。
あなたのことを仏様や神様やご先祖様はいつでもどこでもどんな状況の中でもお見守りなさっていて下さいます、あなたを善き方へとお導きなさって下さいます。どうか安心なさって下さい。
あなたが悪縁を離れ切り捨てて、善きご縁に恵まれ善い考えや言葉や行いをなさり、本当に信頼できる人とお互いを尊重し助け合いながら心から豊かに幸せに生きることできます様に切に仏様や神様やあなたのご先祖様にお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2024年8月25日 20:18
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様

温かいお言葉をありがとうございます。

悪言や悪行をする人と一緒にいると、自分自身は悪に染まらなくても、苦しみで自分の心が汚れるということが、今回よくわかりました。
きっぱりと悪縁を切り捨てたいと思います。
仕事やサークルで接することがありますが、自分の心の中で断ち切りたいと思います。

中田三恵様

相手の良いところを見ようと思うあまり、違和感に気づかないふりを続けてきた結果、今の事態になったと思います。それも、自分の物の見方に自信がなくなったことにつながっている気がします。

でも、おっしゃる通り、これから知り合う人に対しても、前の人と同じなんじゃないかという目で見るのは違いますね。

自分の思い込みや感情を離れて、疑いもせず、かといって頭から信用もせず、その人の行動をありのままに見るというのは、今の私にはとても難しいことのように感じますが、精進したいと思います。

ご教示ありがとうございました。がんばります。

願誉浄史様

ありがとうございます。状況をよく見極めながら対処したいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ