hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人見知り

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

よろしくお願いします。
私には12歳の娘、6歳の娘がいます。
長女の娘が極度の人見知りで困っています。小さい頃、決まった人の中にしか連れて行かなかったからでしょうか。
話は勿論、挨拶ですら出来ないのです。その都度、挨拶の大切さを教えて来て、話しかけられたら、きちんと答えるんだよ?と。しかし娘は、物を頂いても、ありがとうを言えません。

私は人見知りせず、誰にでも話が出来るので、娘に知らない人と話せるねと言われました。知らない人でも、怖くないの、挨拶に始まり挨拶で終わるの。そこから新しいお友達になったりするのよと話しても、ぽかーんとしています。

次女は、上の子を見てきているので挨拶は出来るのですが、話しかけられた際、きちんと受け答えができません。多分姉の真似をしているのかと思います。

私の教育が間違っているのでしょうか?
人見知りも大きくなれば治るよと言われましたが、人見知りが相手に、どんな教育しているの?と思われていると感じてしまいます。
散々、人は怖くないのよ、挨拶は基本よと言って教えてきましたが・・・しまいには、電話に出る事も出来ない子供に。
この先が心配です。

子供の意識が変わってくれる魔法のような言葉があれば教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

言って聞かすより

背中を見せよ、でしょうか。
 こんばんは。正直申しまして、12歳の女子として、具体的にどのような状況でどのような受け答えができ、声の大きさや視線や身体の態度はどうなのか、その辺りを分からないままで書いていますので、的確でない可能性がありますがご容赦下さい。
 「私の教育が…」「魔法のような言葉が」という文言から考えて、「言葉で態度は育たない」とは申し上げられると思います。
 確かに、世の中には「この言葉掛けで…」「…の魔法の言葉」といった本もありますし、そういったニーズがあるのでしょうけれど、「○○と言えば大丈夫」という類いは、「南無阿弥陀仏と唱えれば極楽へ行けます」位しか、私は知りません。

 私から言えることは、「人間は学習する」ということです。しかも、「教えられる」とはちょっと違ったニュアンスで。「真似する」ことから始まります。
 お母さんから「物を頂いたら、お礼を言うのよ」と言われた。「ハイ」。けどパソコンにコマンドを送った(今だと、「編集→コピー」といった感じ?)のではないのですから、「言ったのに」で学ぶようなしくみには、人間なっていないようですよ。
 そう、「学ぶはまねぶ。真似るから来ているのです」ということで、「お母さんがお礼を言っている」のを見ること・それを数多く観察することで、「こういう時には、アリガトウって言うんだな」と学び取っていくものなのです。
 だから、口で「整理整頓しなさい」と良いながら、流しがグチャグチャな家庭があったとすれば、子どもは整理なんて出来るようになりません。言葉と現実では、現実の方が力が強いのです。「言ったとおりにはしないが、親のやっている通りにする」のが子どもです。

 と申してきましたが、もちろんお子さんの個性…対人関係的な…も、あるかも知れません。それは検査をして分かることです。現時点で、この相談文から、私なりの仮説を述べさせていただきました。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ