仕事が辛いです。
仕事が辛くて辞めたいです。
ノルマや人間関係が厳しいわけでもなく、
お給料も低くありません。
ですが、
毎日辛くて泣きながら家に帰る日もあります。
朝起きる時も心臓がバクバクしながら起きて、お昼も食欲がなくご飯を食べてません。
夜も明日の事を考えると寝れず、2時間ぐらい布団の中で目をつぶってます。
元々事務職を希望して入った会社だったのですが、入社後に営業と言われたせいか会社に対しての信用がない状態です。
昔から似たような立場になることが多かったので『なんとかなる』と1年間は過ごしたのですが、最近心が悲鳴をあげ始めてしまいました。
お客様や周りの人に良くして下さり、褒めてもらえることもあるのですが、
してもらうほど死にたいと思ってしまいます。
親元で暮らしており、親にも相談できず社会人2年目をすごしています。
ダメな自分が毎日嫌です。
自分が褒められると死にたくなる。 誰かに見られるのが苦手
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ストレスサイン。自分を優先させたらいい。しっかり休もうね。
見えないストレスもあるのだと思います。
自律神経失調症や、適応障害の心配はありませんか? あなたの気持ちの持ち様ではなく、ストレスサインなのではないでしょうか。
職場へ行くこと、その環境が、原因だと思います。一度診てもらって、診断によっては、事務職に異動も願えたらいいですよね。
本当は、しばらく休められるといいのだけれどね。
気分転換出来るものを見つけることも必要。休日は、散歩やハイキングをしたり、スポーツで身体を動かしたり。ヨガで身体の軸を整えたり。心と身体は連動していますからね。身体をほぐすと、心もリフレッシュします。出来るときは、取り入れてみましょうね。
死にたいと思う気持ちも、否定しなくていいのですよ。そう思うくらいに、今が疲れてしまっているのですものね。自分をしっかり休まさせてあげてくださいね。
こんなときは、自分を一番に優先させたらいいのだからね。
毎日お仕事お疲れ様です。
よく、頑張ってきたわね。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
読んで涙がでました。ありがとうございます。
自律神経失調症…!調べてみたら幾つか似たような症状がありました……
人事面談で事務職に異動希望は出したのですが、空きがないという理由で異動は出来ませんでした。
今は転職も視野に入れて母親と少しずつですが話をしています。
本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )