hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

失礼な客

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

ネットで有料で似顔絵を描いています。

この間、描いてあげたにもかかわらず、
何のお礼もなく、お金も払ってくれない客がいました。

何度も既読になってたので見てないって事はないです。
しかも社会人らしくて、本当に思い出す度腹が立ちます。

描いてやらなければよかった。時間と労力を返せと思います。

許せません。
どうすればいいですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その似顔絵

その似顔絵を指名手配ポスター風にして送ってあげては?

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

これはひどいですね。

こんにちは。

 似顔絵を描いた代金が支払われないのですね。
 ネット上でも、友人などから「絵をただで描いて欲しい」などと言われショックを受けた話をよく見かけますが、絵を上手に描けるようになるには、それなりのお金と努力をかけてきたわけですし、その絵を描くにしても手間と時間をかけたわけですし、そもそもご相談の案件は有料を前提に描いているわけですので、これは失礼を通り越して犯罪だと思います。もし「ココナラ」さんのような仲介サイトを通しての事でしたら仲介サイトに相談しましょう。そうでなければ警察や裁判所などに相談に行きましょう。

 まあそこまではしたくないとお考えでしたら、今回は勉強代だと思って、(もし仲介サイトを利用していないのでしたら)次回からは仲介の業者さんを通して行うとか、代金は先払いにしてもらう、など対策をして、確実にお金が入るように対策を立てていくことだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

そうですよね。

これからは先に渡さないようにします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ