hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏像コレクターになってしまっている自分

回答数回答 3
有り難し有り難し 47

本当はこれと決めた阿弥陀如来像を一体、自分の揺るぎない念持仏としたいのですがあれこれ目移りしてしまい、小さな仏像・絵像をあちこちで購入してはしばらくじっと眺めていると「白毫が中心からずれている」とか「蓮台の葉の並びが整ってない」とかの粗を見つけてしまい、それを理由に結局タンスの肥やしにしてしまうことを繰り返しています。だからといってお焚き上げに出すのもそれはそれで購入した時の思い出なんかがあって抵抗がありますし、仏様が可哀想な気もします。どうしたらいいでしょうか。
そんな状況で息が長いのが信州善光寺で頂いた手のひらサイズの善光寺如来像です。小さすぎて細部が見えないのでかえって粗も見つからないという訳ですが、僕にふさわしい念持仏はやはりこれなのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

究極の如来様は、煩悩がある人間には見えんのだろうと思いますよ

愛し過ぎて、完璧を求めるのでしょうかねぇ。

如来様は、完成されたお姿ですが、
「物」は人間が作るものですからね。
究極の如来様は、煩悩がある人間には見えんのだろうと思いますよ。

あなたが生み出したらいかがでしょうか。
彫る。書にする。
南無阿弥陀仏 と。

阿弥陀さまのお救いは、あなたのためだけに、願われているものですものね。
もとより、唯一無二なのです。
感じていきましょう。

追記。。。
実は、私が参っております ご門徒宅も同じでしてね。その方は、部屋い〜っぱいに並べておられて。その中で私が参るのですが、横にも後ろにも包囲されている状態で勤めています。私的には、かなりの阿弥陀 圧と言いましょうか(^^;
せっかくなら、目に触れるところに、御安置なさってこその仏像かなと思います。そのために、出遇われたのですものね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

順番に出してみては

こんばんは。

仏像や仏画のちょっとしたズレが気になっていろいろ買い替えてしまうのですね。仏像や仏画には美術的な側面もあると思いますので、やはり、ズレや不整がなさすぎるものは美術品としてはあまり魅力がないように思います。私は趣味で写真を撮りますが、被写体を中央に置くより、少し中央を避けた方が見た感じ良い作品になります。

さて、しまってある仏像仏画ですが、順番に出したりしまったりしたらいかがでしょう。私の寺には、たくさんの掛け軸がありますが、床の間の数は限られているので、月ごとに掛けかえています。そのような感じで、これと決めたものは常に出しておき、その他は、出しておく仏像仏画の数を決めておいて、順番に出してみてはいかがでしょう。気に入らないと思っていた作品も、よく見たら良いものに感じられるようになるかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

ゆるぎなき阿弥陀様を信じて

拝読させて頂きました。
一切のゆるぎない阿弥陀様はいつでもどこでもあなたを優しく見守っておられます。

仏像をコレクションなさることは悪い事ではありません。せっかくご縁のありました仏像ですから大切に収納しておくことでもいいかとは思います。
それでもやはりタンスに入れておくのはもったいない、仏像に申し訳ないと心底思われるのであるならば菩提寺さんや近隣のお寺様にお預けなさることもありかと思います。
或いは私がお勤めさせて頂いているお寺「一向寺」でもお預かりさせて頂いてご安置させて頂くこともできます。仏像を丁寧に養生頂ければご郵送なさって頂いても大丈夫です。(その場合にはあなたのお名前等をご記載下さいね。)

いずれにせよ阿弥陀仏は私達の想像を遙かに超えた広大な無限の仏様です。いつもあなたを、私を、全ての衆生を見守り続けていて下さいます。あなたが心に仏様を思い浮かべて手を合わせ「南無阿弥陀仏なむあみだぶつ」とお念仏おとなえなされば、阿弥陀様はあなたにいつも寄り添っていて下さいますし、大慈悲の眼をあなたに向けていて下さいます。ですからいつでもあなたの心には阿弥陀様の像が映り現れていて下さるのです。それは一切ゆるぎなきことです。

ですからあまり仏像にこだわらずにあなたの心で阿弥陀様を拝んで下さいね。
これからもあなたがただひたすらに阿弥陀様を信じて阿弥陀様のお導きを受け、必ず西方極楽浄土に往生なさると信じ、日々お念仏おとなえなさっていかれます様心からお祈り申し上げます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

お返事ありがとうございます。そうですね、一向上人由来の浄土宗寺院です。宜しければお送りくださいね。また宜しければ佐野の地も訪れてみて下さいね。唐沢山城から眼下に関東平野を見下ろすことができます。藤原秀郷のお城です。遥か平安の世に想いを馳せることができます。余談ですが私はサラリーマンの頃から合間に千代田区大手町の平将門塚にはよくお参りさせて頂きお念仏おとなえさせて頂きご供養させて頂いております。今でも将門公は首都東京や日本国をお見守りなさっていらっしゃるでしょうからね。至心合掌 南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

>中田三恵先生
ありがとうございます。実は自分で南無阿弥陀仏と書くことも考えました。
これからどうするということも大事ですが、タンスで眠っていらっしゃる方々にどう接したらいいかも悩むことです。

>中田三恵先生
中田先生の檀家さんなら真宗だと思いますが、町版に良い顔をしない真宗でもそんな方がいらっしゃるんですね。
僕は訳あって真宗から浄土宗に改宗した人間ですけど、仏像探しをしてみると本願寺下附の絵像って高品質だったなと思いますよ。本願寺の金儲けという面も間違いなくあると思いますけど、本山監修で責任持って作ってる安心感は大きいですね。

> Kousyo Kuuyo Azuma先生
ありがとうございます。
一向上人の流れを汲むお寺のようですね。平将門末裔の僕としては佐野という地には多少のわだかまりはあるんですけど(笑)、本当に郵送してお願いするかもしれません。その時はよろしくお願いします。

>光禪先生
ありがとうございます。
なるほど、ズレや不整を美と捉える茶道のような日本的な美意識でもって見るわけですね。それは良いアイデアかもしれないと思いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ