何がいけないのでしょうか
ごんた女性/40代
子供の頃から意地悪や嫌がらせや無視を学校で受けていました。家では下の弟ばかりかわいがり、蚊帳の外でした。
大人になってからも、見ず知らずの方に、いきなり暴言を吐かれたり、家では弟は家族ができたにも関わらず、親が援助をして、私が助けを求めても援助をしてもらえません。
彼氏ができて、友達に手を出し2人から、
陥れられたり、わざと私の職場の近くで
デートをして、見せびらかしてきます。
子供の頃から嫌な思いをしてきたので、
関わってきた方には意地悪などをせずにしてきたのに、私の何がいけないのでしょうか?
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
目をつけられやすい人の特徴がある。防衛線を張って。
大切にされないって、悲しいですよね。。。
目をつけられやすい人、嫌がらせをされやすい人の特徴ってあるのです。もちろん、イジメたり攻撃することは、許されることではありませんが、こちらも防衛線を張りましょう。
自信のない人や、怒らない人、おどおどした表情や弱気な言動も、他人の加虐心(イライラさせる)をかき立ててしまいます。
堂々とした振る舞いを心がけてみましょう。
また、嫌な人からは離れましょう。
他の女に手を出すような彼は、捨てましょう。わざと、あなたの近くでデートとか、女もあなたを陥れてくるなんて、ロクな人間じゃありませんよ。さっさと縁を切りましょう。そして、イイ男を見抜く力をね。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
ありがとうございました。
私をいつも格下と言っていたので、
優位に立ちたいんだと思います。逃げても追いかけてくるので、仕方ないですね。
気にしないようにします。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )