hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

管理職者の言葉で気持ちが滅入ってます回答受付中

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

 職場での活動内容を発表するため半年かけてパワーポイントを作成しました。

 発表時に、聞いていた別の部署の管理職から図の一部を「意味のない絵」と大勢も前で言われました。
 
 私は何も言えませんでしたが、自分の上司が必要性を説明してくれました。活動報告のため必要な図でしたが、「意味のない絵」と言われ、悲しくなりました。

 悲しみが徐々に膨らみ、悔しさ、怒りなどの感情があふれてきました。過去にも職場で言われたことを引きずりうつ病になりました。

 今回もうつ症状が出そうで不安です。やる気がなくなりました。再発が怖いです。

 引きずらない良い方法、気持の切り替えるコツを教えて頂きたいです。

2025年8月1日 21:51

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

完成させた成果。力はあるのです。プラスに変えていきましょうね

これを制作するのにどれだけの時間や労力を費やしたか。あなたは、よく頑張りましたよ。自分を褒めてあげて〜。

でも、仕事って厳しいですよね。見たまま、出た数字 等で評価されていく厳しい現場でもありますよね。
管理職の人の言葉は、冷たさを感じます。言い方、他にあるんじゃないのって思っちゃいますよね。
「これはどういう図なの?ちょっとわかりづらいよ」とか、こちらが気づいて説明させてもらえるように促してくださればね。大事なことを教えられたと、学びにしていけるのにね。

会社は、そんなに甘くないのかもしれませんけれど、やはり伝え方って大事にしてほしいですよね。
ストレートに意見する人もいますから、どんな意見が飛んできても説明できるように、このような意味があります、このような想いで作りましたとしっかり補足していける力もつけていけたらね。

あなたを否定されたわけでもありません。もっと見やすいものを、というヒントをいただいたのだと。今回のことをバネにね。

本当に制作、お疲れ様でした。やりきったのですよ〜達成感はあなたの成果。そこまでの力はあるのです。プラスに変えていきましょうね。

2025年8月2日 10:34
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

どのみち、全ては見えていない

 こんばんは。資料の作成や発表、お疲れ様でした。そして、プロフィールや過去の質問も読ませていただきました。すごく久しぶりに、問いを向けてくださったのですね。
 気持ちを切り替えるコツ、とのことですが、「誰しも自分の目で見える範囲しか見えていない」ということを知るべきです。
 それは管理職であっても、ご家族であっても、私もそうです。
 違いは、その「見えていない」ことを知っているか?意識しているか?ということ。誰も全てを見ている訳ではないのです。敢えて言うならそれは仏様であって、仏というのは「人+ム」であって人ではないのです。人を超えた存在なのです。
 なので、私がもしあなたの経験をしたなら、まずは「あなたから見ると、そうなのですね」と心の中で言うでしょう。そして、「私は必要だと思ったけれど、それは私(たちのチーム)から見た景色に過ぎないんだ、と改めて思い、「どういう意図でこの図を入れました」ということは伝えようとするでしょうね。
 彼が言ったことが誰から見ても正しい訳でもなく、あなたの発表すべてが正しい訳でもない。発表する・検討するというのは、異なる価値観・異なる目で見てどうか?より多くの人に伝わるか?を検討するために行うのでしょう。
 人は誰しも完璧ではないのですから、対話したり議論して答えを見出していくもの。「そういう見方もあるんだ」と、自分も相手も絶対視しない構えでいかないと、発表が怖くなりますよ。
 そういうやり取りは、面倒に感じるかも知れないし、時間もかかるもの。でもそれは、人間らしい営みです。相手も自分も絶対視しない、柔らかな目線で人と関われるといいですね。
 もちろん、私のこの回答もね。

2025年8月2日 0:24
{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

拝読させて頂きました。
なるほど…管理職の人はかなり厳しいことをあなたにおっしゃるのですね…。そこまでの人なかなかいないような気もしますが…ひどいですね。あなたの辛いお気持ちを心よりお察しします。
通常様々がご指摘を頂く場合でも善い点・悪い点或いはどういう理由や観点で資料を作ることが望ましいのか、どういう展開にしていく方が善いのか等々様々な観点からアドバイスして下さることの方が多いと思います。そうでなければ意味ないですからね。
これから見直しして再度作成するにしてもある程度ポイントや理由を指摘しなければ修正の糸口がわからないと思います。
ですからただダメだとおとしめるような人やある程度アドバイスや提案してくれるような人のご指摘でなければホッといてもいいと私は思います。その人にとってはそうとしか見えないのですからね。

世の中にはただ単に自分の立場の優位性を示さんがために他者をおとしめる人もいますし、有効な方向や方法をしてくれず後からダメだしするような愚かな方々もけっこいういます。しかもそういう人が管理職になったりすると自分の損得ばかり勘定して決して他者を押し上げてくれません。そういう人と関り合うだけ時間のムダです。
ですからホッといて流してしまいましょう。しっかりと他の方々から再度作成するため様々な観点からアドバイスして頂いて役立てていきましょう。
揚げ足取りは誰でもできます。しばらくホッきましょう。

あなたがこれからも沢山の方々と助け合いお互いのことを尊敬し尊重し、充実してお勤めなさいます様に心からお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させ頂きます。

2025年8月2日 13:56
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ