管理職者の言葉で気持ちが滅入ってます回答受付中
職場での活動内容を発表するため半年かけてパワーポイントを作成しました。
発表時に、聞いていた別の部署の管理職から図の一部を「意味のない絵」と大勢も前で言われました。
私は何も言えませんでしたが、自分の上司が必要性を説明してくれました。活動報告のため必要な図でしたが、「意味のない絵」と言われ、悲しくなりました。
悲しみが徐々に膨らみ、悔しさ、怒りなどの感情があふれてきました。過去にも職場で言われたことを引きずりうつ病になりました。
今回もうつ症状が出そうで不安です。やる気がなくなりました。再発が怖いです。
引きずらない良い方法、気持の切り替えるコツを教えて頂きたいです。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
完成させた成果。力はあるのです。プラスに変えていきましょうね
これを制作するのにどれだけの時間や労力を費やしたか。あなたは、よく頑張りましたよ。自分を褒めてあげて〜。
でも、仕事って厳しいですよね。見たまま、出た数字 等で評価されていく厳しい現場でもありますよね。
管理職の人の言葉は、冷たさを感じます。言い方、他にあるんじゃないのって思っちゃいますよね。
「これはどういう図なの?ちょっとわかりづらいよ」とか、こちらが気づいて説明させてもらえるように促してくださればね。大事なことを教えられたと、学びにしていけるのにね。
会社は、そんなに甘くないのかもしれませんけれど、やはり伝え方って大事にしてほしいですよね。
ストレートに意見する人もいますから、どんな意見が飛んできても説明できるように、このような意味があります、このような想いで作りましたとしっかり補足していける力もつけていけたらね。
あなたを否定されたわけでもありません。もっと見やすいものを、というヒントをいただいたのだと。今回のことをバネにね。
本当に制作、お疲れ様でした。やりきったのですよ〜達成感はあなたの成果。そこまでの力はあるのです。プラスに変えていきましょうね。
どのみち、全ては見えていない
こんばんは。資料の作成や発表、お疲れ様でした。そして、プロフィールや過去の質問も読ませていただきました。すごく久しぶりに、問いを向けてくださったのですね。
気持ちを切り替えるコツ、とのことですが、「誰しも自分の目で見える範囲しか見えていない」ということを知るべきです。
それは管理職であっても、ご家族であっても、私もそうです。
違いは、その「見えていない」ことを知っているか?意識しているか?ということ。誰も全てを見ている訳ではないのです。敢えて言うならそれは仏様であって、仏というのは「人+ム」であって人ではないのです。人を超えた存在なのです。
なので、私がもしあなたの経験をしたなら、まずは「あなたから見ると、そうなのですね」と心の中で言うでしょう。そして、「私は必要だと思ったけれど、それは私(たちのチーム)から見た景色に過ぎないんだ、と改めて思い、「どういう意図でこの図を入れました」ということは伝えようとするでしょうね。
彼が言ったことが誰から見ても正しい訳でもなく、あなたの発表すべてが正しい訳でもない。発表する・検討するというのは、異なる価値観・異なる目で見てどうか?より多くの人に伝わるか?を検討するために行うのでしょう。
人は誰しも完璧ではないのですから、対話したり議論して答えを見出していくもの。「そういう見方もあるんだ」と、自分も相手も絶対視しない構えでいかないと、発表が怖くなりますよ。
そういうやり取りは、面倒に感じるかも知れないし、時間もかかるもの。でもそれは、人間らしい営みです。相手も自分も絶対視しない、柔らかな目線で人と関われるといいですね。
もちろん、私のこの回答もね。
拝読させて頂きました。
なるほど…管理職の人はかなり厳しいことをあなたにおっしゃるのですね…。そこまでの人なかなかいないような気もしますが…ひどいですね。あなたの辛いお気持ちを心よりお察しします。
通常様々がご指摘を頂く場合でも善い点・悪い点或いはどういう理由や観点で資料を作ることが望ましいのか、どういう展開にしていく方が善いのか等々様々な観点からアドバイスして下さることの方が多いと思います。そうでなければ意味ないですからね。
これから見直しして再度作成するにしてもある程度ポイントや理由を指摘しなければ修正の糸口がわからないと思います。
ですからただダメだとおとしめるような人やある程度アドバイスや提案してくれるような人のご指摘でなければホッといてもいいと私は思います。その人にとってはそうとしか見えないのですからね。
世の中にはただ単に自分の立場の優位性を示さんがために他者をおとしめる人もいますし、有効な方向や方法をしてくれず後からダメだしするような愚かな方々もけっこいういます。しかもそういう人が管理職になったりすると自分の損得ばかり勘定して決して他者を押し上げてくれません。そういう人と関り合うだけ時間のムダです。
ですからホッといて流してしまいましょう。しっかりと他の方々から再度作成するため様々な観点からアドバイスして頂いて役立てていきましょう。
揚げ足取りは誰でもできます。しばらくホッきましょう。
あなたがこれからも沢山の方々と助け合いお互いのことを尊敬し尊重し、充実してお勤めなさいます様に心からお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させ頂きます。