hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

沸点を高くしたいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

職場の大先輩の女性二人が大嫌いです。

二人とも凄く細かい性格で、私が大雑把なので、大変目を付けられています。
一人は暇らしく、私の粗探ししかしません。見つけては、部長経由で私に文句をつけてきます。

その人は、仕事では無関係ですが、もう一人は結構関係します。
文句を付けられる度に、すごく不愉快で、嫌な気持をいつまでもズルズルと引き摺ってしまいます。

如何したら、気にせずに無視して、気持ちをすぐに切り替えられるでしょうか?
沸点をもっと高くしたいです。その方法が知りたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

言葉といっても、ワンワンと変わらない音

言葉はただの音。
そこに意味をつけるのは認識する能力が人間に備わっているからです。
たとえば知らない言語で同じ内容を言われても問題になりませんよね。
そして、隣の人が言われていても問題になりにくいと思います。

その時、あなたの中で働く機能は、音が耳から入った0.6秒後に問題にしてしまうわけです。ジブンノゴツゴウというフィルターを通すことによりイライラが生じます。
禅宗では、音に触れた瞬間、耳と一体となり聞いたという感覚すらない時を事実として大切にします。その後に起こる思いというものは、妄想であり握る必要もない。相手にしないのです。
音に触れっぱなしで終わりです。
犬がワンワンと吠えているのと変わりないわけです。

手のひらの上で転がすが如く、相手にしないことが大切だと思います。
坐禅をすると、副産物として自然と怒りにくくなると思います。

めざすことではないですが、自分自身を知る道として、やってみても良いと思います。是非どうぞ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ