hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の誤ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

初めて投稿します。

私は1年前ある女性にお金を払ってそういうサービスを受けたことがあります。
当時は深く考えずに遊びのつもりで一度だけやったことです。

私はセックスについてコンプレックスがあり、それを克服したい。また自分の華やかではなかった青春を取り戻したい。というような動機でした。
その直後は自分も大人の男になれたような気分で、とくに後悔もしていませんでした。

ですが今年に入り急に後悔の念が大きくなっていきました。
このコロナ禍もあってか自分の考えや生活を改めて見直すようになり、最近になってなんてバカな事をしたんだろうと思うようになりました。

もしあの時捕まっていたら、会社にも多大な迷惑がかかっただろうし、家族やお世話になった人達の期待を裏切る事になっていたからです。

女性とは合意の上でしたので誰かを傷つけたという事ではないのですが、現地の法律を軽視した行動でした。

今となっては同じ誤ちをすることはもうないと断言できます。
ですがこの身の可愛さゆえに今になってバレて捕まるのではとビクビクしています。(例えば当時の通話記録などから)

自分には失うものが沢山あると今なら気づいています。できる事なら忘れてしまいたいと思いますが、私はまだ反省が足らないのでしょうか?お言葉をお願いします。

お返事お待ちしております。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

過去を教訓に道を踏み外さないようにしていく

こんにちは。

あなたは、ご自身の質問の主旨がどこにあると思いますか。

あなたは、「お金を払ってそういうサービスを受けたこと」について、「直後は自分も大人の男になれたような気分で、とくに後悔もしていませんでした」と書いていました。現在でも「女性とは合意の上でしたので誰かを傷つけたという事ではない」と書いており、倫理的な問題、或いはその「女性」の心身について何らかの「傷つけた」ということを「後悔」しているのではなさそうです。

「後悔」しているのは、「現地の法律」に抵触したことであり、もし「今になってバレて捕ま」ったら、「会社にも多大な迷惑がかか」り、「家族やお世話になった人達の期待を裏切る」ということを心配しているのだと思います。つまり、ご自身で表現しているように、「この身の可愛さゆえに」自分の職業と立場が保全されるかどうかについて悩み、「できる事なら忘れてしまいたい」と言っているのでしょう。これが、ご質問の主旨のように私には見えます。

仏教は、過去の自身の行いを引き受けていくという教えです。
事実と行為を「忘れ」るための教えではありません。

過去の事実を無くすことも、忘れることも出来ません。
しかし、「自分には失うものが沢山あると」気づけたのでしょう。
「同じ誤ちをすることはもうないと断言」できるのでしょう。
過去を教訓に道を踏み外さないようにしていく、それでいいではありませんか。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

質問者からのお礼

お忙しい中お返事をくださりありがとうございます。
お答えを何度も読み返しましたが本当にその通りでお恥ずかしいです。

自分の行いを引き受ける。ということを忘れないようにしていきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ