反省の仕方とは回答受付中
さくら男性/20代
故意過失問わず、何か悪いことをしてしまった時、反省するに至りません。というよりは反省の仕方が分からないのです。
謝罪、再発防止といった基本は当然します。
しかし、反省というのはもっと、人格だとか根本的な改善みたいなものを要すると思うのです。
それがなければ謝罪なども表面上でしかなく、同じ事を繰り返してしまうと思います。現に私はよく繰り返してしまい、その度にどうしたらいいんだと項垂れます。
「反省」とはどうしたら良いのでしょうか?
ご教示いただけたら幸いです。
2025年5月20日 18:43
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
再発防止とは?
反省とは問題が再発しないよう原因を分析し、再発防止に取り組むことです。
そのため、基本的な行動は相談者様が書かれている謝罪と再発防止でよいかと思います。
ただし、回答を拝見すると、同じことを繰り返してしまうとおっしゃっておられますね。
間違いを繰り返すということは、再発防止策が正しくできていないということです。
再発防止策が間違っている原因は、
A問題の発生原因を正確に特定できていない
B発生原因は特定できているが、対策が間違っている
のどちらかです。
この発生原因に相談者様の人格が影響しており、それを改善されたいのであれば、取り組む必要がありそうですね。
反省とは表面上とりつくろうのではなく、何故問題が起きたか、本質的な原因と対策をじっくり考え、行動にうつすことです。
またそのためには、周囲の人にアドバイスを求めることも必要かと存じます。
有効な再発防止策が見つかり、問題が解決するようお祈りいたします。
合掌
2025年5月20日 20:44
{{count}}
有り難し