hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

罪の意識で何もできない。これでいいのか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

過去に子供の頃の過ちで何回か質問させて頂いております。
2ヶ月前に相手に謝罪をすることができました。

最近ニュースなどでいじめや犯罪に関する情報がよく目に留まります。
その度に胸が苦しくなり、自分が犯したことの愚かさを実感しています。

SNSなどでも加害者は一生苦しむべき、幸せになるな、といったコメントをよく見かけます。
その言葉すべてが自分に向けて言われているように感じ、罪の意識に包まれています。

今、父と二人で暮らしており、子供の頃味わえなかった安心感をとても実感しています。
母とも、離れて暮らしたことにより、前よりも良好な関係を築けています。

それでも、私が子供の頃犯した罪は許される事ではなくて、周りの人が理解をしてくれても、世間からはとても批判を買う行為です。

自業自得ですが、世間がとても怖いです。
SNSを見るのを避けたりしてみましたが、頭の中でで批判の言葉が浮かび、苦しいです。

私はどの様に生きればよいでしょうか。やはり苦しみ続けるべきでしょうか。なにかアドバイスがあればいただきたいです。

2025年3月14日 16:35

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その苦しみはあなたのせいではない。

Na 様 相談ありがとうございます。

タイトル通り、あなたの今のその苦しみはあなたのせいではありません。
過去の行為はもう反省しております。
謝罪も済んでおります。
社会的にも全く問題ありません。
あなたに責任はないのです。
と、以前にもお話しした気がします。
お久しぶりです。

おそらくたぶんあなたに必要なのは、
自分に思いやりを向けて、自分を優しく見て、
心を穏やかにして、安心安全を感じることです。
充分に感じていいのですよ。
あなたのその苦しみの元となる過去は、
あなたが起こしたいと思って起こしたのではないし、
今はその起こしたことが目の前にあるのではありません。
ただ記憶を引き出し脅威を感じているからだけです。
その脅威には、充分に安心安全を感じることが必要なのです。
安心安全・穏やかさを得て、
自分に思いやりを向ける強い気持ちを持ち、
これからしっかりと生きていく勇気を育てていきましょう。
きっと大丈夫です。

心は揺れ動くものですから、
何度も立ち止まるかもしれません。
何度も脅威を感じるかもしれません。
その度ごとに、思いやりを向けていきましょう。
繰り返し思いやりを自分に向け続ければ、
苦しみがだんだんと減っていきます。
心が揺れても、落ち着気を取り戻すのが早くなります。
一人で難しい時は、どうぞ何度も頼ってください。
思いやりや優しさを育てるのは、
他人から向けてもらうことも必要ですから。
一人じゃないと思ってください。
サポートしますので、是非とも心に留めてください。
一礼

2025年3月14日 21:21
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

釋 孝修様
いつもお世話になっております。
最近、少し時間ができるとすぐに自己嫌悪に浸ってしまう癖があります。
自分なりに前に進んでいましたが、やはり戻ってきてしまいました。
ご回答を拝見し、少し安心感を抱けました。
この気持ちを常に感じれるよう、頑張ります。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ