子供の頃の過ちを悔やんでいます回答受付中
子供の頃、取り返しのつかない過ちを犯しました。
当時小学生だった私は、近くのコンビニで、お金を払わずお菓子を持ち出しました。つまり万引きです。あの後引き返してお菓子を返した気もしますが、私が自分に都合良く記憶しているだけかもしれません。何にせよ、万引きしたのは事実です。
現在、そのコンビニがあった場所には違うコンビニが建っています。今の店長さんには事情を話し、謝罪して、許してもらえました。ですが当時の店長さんには謝れていません。謝りたいのですが、名前も住所も分からず、探しようがありません。
自分が犯した罪なので自業自得なのですが、罪の意識で頭がいっぱいです。
私はどうしたら良いでしょう。或いはこの罪の意識を一生背負っていくことが、私への罰なのでしょうか。
お答えをいただけましたらありがたいです。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
罰を受ける人生ではなく、頼れる先と繋がって生きていきましょう
万引きか… 動機は何だったのかしらね。
返して謝ることも大事だけれど、なぜ犯したのかを考えてみよう。
小学生なら、お店の人が困る、商品はお金を払って購入するってことを理解していると思うの。それなのに、万引きをしてしまったのは… 親を困らせて気を引こうとしたのか、自分なんてどうなってもいいと自暴自棄だったのか、イライラや悩みを抱えていたのか。
あの頃から、自分は変わりましたか?
物や誰かにぶつけるのではなく、困った時に頼れる存在を持ちましょうね。
今のあなたなら、大丈夫よね。きちんと反省をしたり、謝れる人だもの。ハスノハとも繋がっているしね◎
だから、罪を一生背負っていくという罰を受ける人生ではなく、頼れる先と繋がって一緒に生きていきましょう。
あなたの罪を懺悔してください
拝読させて頂きました。
あなたが小学生の頃に万引きしてしまったことを思い出してとても後悔なさっているのですね。未だに前の店長さんには謝れずにどうすればいいのかと思っているのですね。その為あなたは今も罪悪感にさいなまれ、これからもその罪を背負っていかねければならないと思い悩んでいるのですね。詳細なあなたやそのことはわからないですけれども、あなたのその悩みや辛いお気持ちを心よりお察しします。
あなたが今もその罪を悔やみ謝罪したいと心から思っているのであれば、あなたの思いを仏様や神様やあなたのご先祖様に手を合わせてありのまま心から告白なさって下さい。
あなたが犯したことを心から反省なさり仏様や神様やご先祖様に懺悔なさって下さい。そして仏様や神様やご先祖様やあなたが被害を与えてしまった方々に心の中でも誠意をもって謝りましょう。二度とあやまちや罪を犯さない様に仏様や神様やご先祖様にお誓いなさって下さい。そしてこれからは善き考えや言葉や行いを日々心掛けましょう。
あなたのその思いや懺悔や謝罪や誓いを仏様や神様やご先祖様は全て優しく受け止めて下さり、あなたに寄り添って下さいます。仏様や神様やご先祖様はあなたをお許しなさって下さり、あなたを善き方へと導いて下さいます。
あなたはこれからも仏様や神様やご先祖様や沢山の方々に見守られて生きていくことできるのです。
あなたがこれからの未来を悪しき行いをなさらずに善き考えや言葉や行いを進んでなさっていかれ、安心して毎日を生きることできます様に、皆さんとのご縁を大切になさりお互いを思いやり心から豊かに幸せに生きることできます様に心から仏様や神様やあなたのご先祖様お祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させ頂きます。至心合掌
大丈夫!
人は罪を犯すものです。私だって、大なり小なりあります。
この娑婆世界で、罪を犯していない人はいないと思いますよ。
知らず知らずのうちに人を傷つけることもあれば、虫を足で踏んでしまうこともあります。
だからこそ、人は他の動物と違い、「反省」という智慧を与えられています。
あなたは、もう十分に「反省」されていますから、
——もう、大丈夫ですよ。
どうしても気になるなら、そのコンビニで同じ金額の商品を買って、
ついでに寄付用のボックスがあれば、同じ金額を入れて、
心の中で「子どもの頃に迷惑をかけてごめんなさい」と唱えて、
自分の中で“罪を清める儀式”を行ってみてはいかがでしょうか。
もしそのコンビニが遠いのであれば、
今お住まいの地域の氏神様のもとへ足を運び、
事情を素直にお話しして「小学生の頃の過ちは、申し訳ありませんでした」とお詫びをすれば、それで十分です。
昔の店長さんに直接謝る必要はありません。
コンビニでの万引きは、実際には数えきれないほどありますからね。
さあ、どうか前を向いて、
今という時間を精いっぱい楽しんでください。
娑婆世界は、学びの場。
そして、日々成長していく場所です。
合掌
質問者からのお礼
Kousyo Kuuyo Azumaさま
ありがとうございます。おっしゃる通り、これからは善い行いを重ねていこうと思います。
中田三恵さま
ありがとうございます。
動機は拙い好奇心からでした。本当に、今思うと恥ずかしいばかりです。
あれから少しでも良い方向に変わっていれば良いな、とは思います。
正直、罪の意識で生きていくのが苦しいのですが、頑張って生きようと思います。
ゆうさい和尚さま
ありがとうございます。
お坊さまの言葉とは思えない言葉をいただき驚きましたが、何だか少し気が楽になりました。
娑婆の世界は苦しいですね。学びながら、頑張って行きていこうと思います。
御三方、本当にありがとうございました。