hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

知らない人から「情けない人」と言われた

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

お世話になっております。

実は今日、あるブログにコメントで質問(しつこくコメントしたわけでもなく、内容はごく普通の質問)したら、「(貴方は)情けない人ですね」と言われ、落ち込んでおります。私は「そう言われて残念です」と返して、その人とは一切のつながりを断ち切りました。
しかし、知らない人から「情けない」と言われて、落ち込んでいる気持ちと、「管理人の貴方の方が情けない人です。私は貴方よりましです」と言いたい怒りの気持ちが消えません。

どうしたら忘れることができるでしょうか。ご教示お願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

時間がもったいない

その文字になんの意味もないです。白と黒に塗り分けられている画面があるだけですから。そしてそれを見なければ良いだけの話。見る前と見た後で、あなたの人生大きく変わりましたか?変わったと感じているのはあなたの記憶をこねくり回しているということだけの話。

言葉や文字はそのばっきりの音や景色、意味を付け加える必要すらありません。
相手にするだけ無駄な話です。
今の目の前の生活を疎かにしてはもったいないです。考える必要もないですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

むしろ受け入れてみては?

人間は心と身体がとても弱く繊細です。
相手の言う「情けない」が「つまらない」的なニュアンスだとしても、質問者さんが仰るように、相手もそうだし私も含めてほとんどみんな「情けない」生き方しか出来ていないのです。
自分勝手に考えて、自分の意にそぐわない人間への不平不満を吐いてばかりの我々のどこに情けが有るのでしょうか?

心が弱いからこそ、そうして自分が傷付かないように守ってしまうのが人間です。
それならば、(質問者さんがどんな内容の質問をされたのかは抜きにしても)相手の言う『情けない』は真実かもしれません。
私達、人間の真実の姿です。

こうやって考えてみれば、嫌なご縁も自分の事を知る大切なきっかけであり、無駄なご縁ではなかったと感じる事が出来るのではないでしょうか?

忘れるよりも、この経験をきちんと質問者さんの糧にしてしまう方が有意義だと思います(^-^)

{{count}}
有り難し
おきもち

みなさまこんにちは。 浄土真宗本願寺派の緇川(くろかわ)と申します。 島根県のお寺で、住職と本願寺派の布教使、また保育所の理事をしております。 三人の子ども(長男、長女、次女)の育児や、保育所での子どもたちとのふれあいを通して、日々のお念仏のお味わいを深めています。 妻も同じく、本願寺派の布教使です。夫婦で力を合わせながら、少しでも皆さんに浄土真宗のお念仏を味わっていただきたいです。 皆様のお悩みに少しでも寄り添えればと思います。 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

お忙しい中、ありがとうございます。

今考えれば、私は確かに言われた通り、情けない人間です。収入は低く強みがない自分は、大した人間ではないと認めて生きていきます。

この質問から一夜明けましたが、辛くて生きるのがしんどいと感じております。情けない何もない人間が生きる意味って何だろうと思います。

アドバイスありがとうございます。はい、実は辛いことが辛くなくなり、感じにくくました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ