hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分を許すには?

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

自分を許すにはどうしたらいいんでしょうか?
 
私はスピリチュアルが好きで、潜在意識を使って幸せな未来を創造するために色々と学んでいます。
それなのに、自分が望んだ現実がなかなか作られず、幸せになれないのは、私自身が「私は幸せになってはいけない」と思っているからだと気付きました。
理由は、過去に何度も万引きをし、さらにその罪を償っていないからです。
 
小学生、中学生、大学生のときに5,6回ほど、万引きをしてしまいました。
それでも一度も見つかったことがなく、罪を償っていません。
 
このことで、私は幸せになってはいけないのだと、自分を許せないでいます。
 
でも、もう許されたいです。
因果応報なのかは分かりませんが、いじめにあうなど他の人よりも辛い経験もしてきたと思いますし、
なによりこれからは自分を大切にして生きていきたい、自分で自分を幸せにしてあげたいと思っています。
 
ただ、自分を許したいと思う一方で、許されたいと思っている自分を、許せない自分もいます。
 
万引きをしたことについて反省しており、お店の人たち関係者の方々にも悪いことをしたと思っています。
ですが、「申し訳ない」という気持ちよりも、「私は犯罪者なのだ」という罪悪感の方が強く、
そのことも「私はお店の人に対する申し訳ないという気持ちより、ただ自分に対する罪悪感、自分を許せないという気持ちがあることの方が辛いのだ」と思ってしまい、
自己中心的な自分をますます許せなくなってしまっています。
 
警察に出頭し、判断を委ねて裁きを受けるのがいいのかと思いますが、
人からの信頼を無くし、仕事も生活も失いかねないという不安からできません。
ですが、罪を何かしらの形で償わない限り、私は自分を許せない気がします。
 
長くなりましたが、
まとめると「自分を許し、幸せに生きるためにこれからどうすればいいのか」をお聞きできればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

日々の積み重ねが幸せを作っていくんです

質問読ませていただきました。

過去の罪から、前に進むことができずに悩み苦しんでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、まずはスピリチュアルについて少しお話しさせていただきます。
スピリチュアルというのは、自分を鼓舞して前向きにさせるための1つの方法に過ぎません。前向きに生きることで、物事がいい方に進んでいくということです。
つまり、スピリチュアル的な思考がうまくいかなかったらといって、それに失望して後ろ向きになっては、方法が目的と化しています。これでは本末転倒です。
占いもそうですが、当たるも八卦・当たらぬも八卦といった参考程度の気持ちで、あまり依存しすぎないようにしてください。

また、罪の意識についてですが、人生において罪を犯さない人はいません。仏教的に言うと、万引きをするだけでなく、生き物を殺す、嘘をつく、酒にのまれる、その他色んなことが罪になります。
じゃあ人間は、罪を重ねるために生きているのか?そうではありません。人間は功徳を積むことで罪を償えます。(罪を償うという表現は適当でないかもしれませんが、便宜的にそのように表現しました)善いことを行い、ご先祖様を供養し、仏様にお給仕する。色んなことを通して自分が功徳を積み、その功徳を一切衆生に分け与えていく、これを回向と言います。

このように、自分を救って他の存在をも救っていくのです。こんな仏教的な考え方を学んでみるのもいいのではないでしょうか?

またレモンさんは「万引きした人に対して直接罪を償いたい」という気持ちが強いのかもしれません。しかし、それは今となっては叶わないでしょう。今更謝っても向こうも何のことかわかりませんし、警察に出頭したところで昔の些細な過ちについて相手にもされないでしょうから。
むしろ、自分の自己満足のために他の人を困らす結果となりかねません。ですからそれはやめておきましょう。

幸せになりたくて将来を創造するのは悪いこととは言いませんが、その通りの幸せを得られることなんてほぼありません。私は幸せとは日々の積み重ねが作り上げていくものと考えております。その幸せとは流動的であり、そのときの環境や状況に応じて変化していくものです。

色々考えすぎて頭でっかちにならず、まずは些細な善行を1つ行ってみてください。その積み重ねですよ!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

早速のお返事、誠にありがとうございます。
自分を救って他の存在をも救っていく、という考え方、とても素敵だなと思いました。
色々考えすぎてしまう性格なのですが、悶々とするより、まずは一つ善行を行ってみようと思います。
そして日々善行を重ねる中で、社会の役に立ち、周りの人にも自分にも優しくなれたらいいなと思います。
ご回答、誠にありがとうございましたm(*_ _)m

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ