hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫の言葉を信じられない

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

きっかけは5月に結婚前(6年前)に辞めてもらったタバコを隠れて吸っているのを見つけた時でした。
その時は「仕事のストレスで今日久しぶりに吸った、もうすぐ子どもも産まれるしやめる」と言っていたのですが、どうやら今も吸っているようです。(本人に直接確認はしていませんが、そんな雰囲気があります。)
先月下旬に子どもが産まれましたが、この一件以降夫の言葉を信じられなくなってしまいました。
夫は子どもをすごく可愛がっており産後の家事や育児には協力的ではありますが、私に対しては冷たい気がするので自分もストレスの一因なのではないか?私にかける労いの言葉も嘘なんじゃないか?裏では義家族にボロクソ言ってるのでは?などと思ってしまいます。
特に最近では授乳で深夜起きてる時にこの出来事を思い返しモヤモヤしてしまいます。
この疑心暗鬼な気持ちを落ち着かせるにはどうすればいいでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ストレスを溜めないように

拝読させて頂きました。
ご夫婦の間でのことですからお互いの真意についてはなかなかわからないことだとは思いますが、やはりお互いにゆっくりと少しおおらかにお向き合いなさってみてはいかがでしょうか?
きっとあなたも不安やストレスも溜まっていらっしゃるでしょうし、ご主人様もたぶんいろいろなストレスが溜まっているように思います。
ご夫婦共通の目的や希望もあるでしょうからあわてないでゆっくり思いつく中で少しずつお話しなさってみましょう。
ちなみに私も5年前にタバコ吸うのをやめましたが、今でも睡眠中にタバコを吸ってしまうことつまり禁煙を破ってしまう夢を見てハッと飛び起きます。心の中ではやっぱり吸いたいなぁと思っていますから吸いたいけれども吸えないのは相当ストレスが溜まります。ですから別の形でストレスが溜まらないようにする工夫は必要になってきます。つまりは禁煙はかなりの苦行ですからね。
ちなみにご主人様は何かストレス発散するような趣味はあるでしょうか?或いはお子さんと思いっきり遊ぶことでストレス発散にもなっているでしょうかね?
そのあたりのことも腹を割って話してみるのもいいかとは思いますね。
いずれにせよせっかくのかけがえのないお二人ご夫婦ですからゆっくりと安心なさってお互いの気持ちを分かち合っていきましょう。そしてあなた自身もできるだけストレスを溜めないように気分転換もなさってみて下さいね。
本当にかけがえのないお二人ご家族なのですからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

想像は事実とは大きく違うもの

全て想像ですよね。
根拠もなく疑ってはかわいそうです。
あなたやお子さんのことを考えてくれているのであれば、素直に受け取った方がいいと思います。
なぜか疑われたり、根拠もなく当たられたりでもしたら、旦那様の居場所はどんどんなくなり、外でたばこだけでなく居場所づくりを始めてしまうかもしれません。
家庭内はあなたもそうですが、旦那様、お子様にとっても居心地がよく素直でいられる場所でありたいですよね。
子育てとても大変だと思います。夫婦で会話を沢山しながらお互いを労い協力して同じ方向を向いていきたいですよね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

Azuma様
ご回答をいただいた後に夫がタバコを持っているところに出くわし話し合う機会がありました。Azuma様に禁煙の辛さを教えていただき、感情的にならずに話ができました。(タバコを続けることもなんとか許すことができました)
夫には趣味がなく仕事が趣味…のような感じでしたが去年あまり仕事のない部署に飛ばされやりがいを感じられなくなりストレスが溜まっているようです。在宅勤務だし、私の方も慣れない育児が始まり毎日息苦しく早く答えを出したいと思っていましたが少し落ち着いた頃にまた話し合いをしてみようと思います。
ありがとうございました。

邦元様
まとまって眠れない中、在宅勤務で毎日スマホゲームをしている夫が目につきイライラしている余裕のない自分がいることに気付きました。
こんな状態で余計なことを考えてたら更に疑心暗鬼になってしまいますよね^^;
しばらくはあまり深く考えず自分にも余裕ができたら話し合ったりこれからのことを考えたりしたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ