hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

高3の娘の扱いに困っています

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

以前一度実母との事でお世話になりました、有難うございました。
今回は高3次女と喧嘩していることでご相談させてください。
先日、夜に明日の朝はサンドイッチが食べたい、と言うので翌朝ちゃんと作り置いておいたら、寝坊して食べられず出掛けに私に向かって「気が利かない!」と言い捨て、その後LINEで「遅刻だと見てわかってるのにラップに包んで自分に持たせないのは気が利かない。もう食べないから捨てて」と連絡してきました。作ってもらって、深夜までネット三昧で寝坊したのは自業自得なのに、きちんとやっている私に向かって気が利かないとは呆れてしまいました。私はシングルマザーのため朝から晩まで家事と仕事に追われているのに、娘は家事の手伝いもせず、家事や食事を作るのは母親の義務だと言ってきました。その後自分で洗濯も食事もやりなさいと伝え、お互い口も聞いていません。大人気ないとは思いますが、こんなふうに育てた自分が悪いと思う気持ちと、まもなく18歳で自立する年なのにと思うと情けなく。
こっそり自分で納豆ご飯や何かしらは食べているようですが、この暑さで体が心配になります。
かといってここで私が折れて歩み寄るのは娘の我儘を増長させてしまいそうな気がしています。
謝ってくるまで平行線を保っておいたほうが良いのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの姿を見て育ってます

きっと娘さん、分かってますよ。お母さんの苦労も、言い過ぎてしまったことも。素直になれないのですよ。前の相談を読んでおばあちゃまもそうだと思いましたが、家族だとどうしても甘えが出ます。
家族の拠り所はあなたなのですね、きっと。

当たられるほうはたまったものではないと思いますが、お子さんから見たらわがまま言っても許してくれる懐の大きい人としてあなたがいるのでしょう。

心のどこかでは許してあげながら、冷静な時にじっくりお話できるといいですね。スマホをおいて、2人で向かいあって、お母さんも傷つくんだよ。あなたのこんなことを心配しているのだよ。大切な宝物だからねと、気持ちを伝えてください。
その時の返事も素直では無いかもしれませんが、いつか花開く時の種まきだと思い、思いだけはまじめに落ち着いた時に伝えていくことが、娘さんにとっても将来の救いになると思います。

謝るのを待つというより、あなた自身の想いや考えをきちんと伝えてあげることです。

人はいつ亡くなるかわかりません。明日の命の保証もない中で生きています。今
娘さんやお母様にできること、後悔のないようにすることですよね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

温かいお言葉を下さり、有難うございます。
私も日々の事に追われて気持ちもいっぱいでギスギスと荒んでしまっていますが、仰る通り、後悔の無いように向かい合っていこうと思います。
有難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ