hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

殺されるかもしれないという妄想

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

初めて相談させていただきます。
縁を切った友人に殺されるのではないかという恐怖で何もできません。

一年ほど前に友人が数人、私と特に仲のいい友人の悪口を私の前で言って来ることや遠回しな嫌味などに疲れて縁を切ったのですがふとその友人のことを思い出し元気にしてるかなと思いSNSを覗きました。
すると私が縁を切った時のことをSNSに書いていました。

名前は隠されていましたが見る人が見れば個人を特定できる程度で、書かれていたものは根も葉もない噂話や悪口を言われていた友人や私を下に見る発言ばかりでした。
今までその友人にしか打ち明けてこなかった自分の悩みなどを嘘だなどとあざ笑うような内容もあり本当にどうしていいかわからなくなりました。

その中に「向こうの我儘で縁を切られて怒っている」という言葉があり、今までの感情はすべて吹き飛び殺されたらどうしように変わりました。
気に入らない人がいたりすると殺したいなどと言う人だったので、いつ殺しに来られるかわからず恐怖で仕方ありません。恨まれるのは当然と思っていたのですが殺されるとなるとどうしても怖くなってしまいます。

友人はすでに引っ越して遠くにいるのですが、私の家は知っているので実行は可能というのをずっと考えてしまい本当に何もできません。
縁を切られたから殺すなどありえない話だとは思いたいのですが安心できず瞑想などをしようとしても今こうして目を瞑っている間に来られたら事前に気づけないなどと思い1分もせずやめてしまいます。

意味のない考えだと分かっていても時間が経過するごとに思考は悪化していくばかりで、家族や今いる友人に打ち明けることもできず苦しいです。どうかアドバイスを頂けないでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

冷静に、人の言葉に耳を傾けてください

質問読ませていただきました。

どうしても、悪い妄想から抜け出せなくて悩んでおられるのですね。心中お察しいたします。

さて、勇樹さんは少し冷静さを欠く傾向があるように思われます。
以前は仲が良くて顔を付き合わせて遊んでいたとのことですが、そんな人がいきなり何の話もなく縁を切ったら、相手は不信に思いますし気を悪くします。縁を切るにしろ、それなりの手順というものがあるのではないでしょうか。
人間関係というのはゲームと違って、リセットボタンを押して初期化するなんてことはできません。

また、「相手が危害を加えに来る」というのも突飛な考えです。その事は自分自身でもわかっているでしょうし、周りの人からも言われたことがあるでしょう。
しかし冷静さを欠いて焦るあまり、その考えから脱することが出来ない、他人の言葉が全く頭に入ってこないのでしょう。こんな状態では、ずっとそこから抜け出すことは出来ません。
まずは、自分を落ち着ける術を学ばなければなりません。

感情のままに行動し考えるのではなく、一呼吸置いて自分の言動がどのような影響をもたらすのかを考えてみる、もしくは他人の言葉を冷静に分析し自分に染みこませてみる。こういった心の余裕を持って行動することで、少しずつ意識は変わってくるでしょう。
今はまり込んでいる穴から抜け出せるきっかけも必ずつかめるはずです。
そしてそのような習慣を身につけることは、これから先の長い人生で必ず役に立ちますよ。

また、どうしても心が晴れないということであれば、縁を切った友人としっかり向かい合ってみるのも一つの手かもしれません。
どのような結果になるかは分かりませんが、きっちり礼を尽くしながら話すことで、今よりは良い結果が生まれるのではないでしょうか。それに、ご自身の気持ちは少なからず晴れることでしょう。

何か少しでも参考にしてみてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

その人に殺人の前科はあるでしょうか

「有言実行」という言葉がありますが、言ったことを実行する人は少ないものです。だからこそ、四字熟語になるわけです。その人に殺人の前科はたぶんないはずですから、このこと一つとっても殺されるというのは心配のし過ぎであることが分かります。心配なさるには及びません。

罵詈雑言をまき散らされたり、ないことをでっち上げられたりすることは確かに世の中にはたくさんあります。が、しかし、本当に殺されることはほぼないものと思います。その人に殺人や殺人未遂の前科でもあれば身の危険を強くお感じになるでしょうが、そうでないなら、言わせておけ、という割り切りだけがあなたに必要な唯一のものでありましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

質問者からのお礼

藤岡俊彦様
ご回答ありがとうございます。
今まで頭でしか理解できていなかった心配や割り切りといった必要なこと、必要のないことをしっかりと認識できて、視界が明るく開けました。
少しずつ割り切る力を手に入れる努力をしようと思います。
本当にありがとうございました。

藤川 誠海様
ご回答ありがとうございます。
今までどこか心の奥底で思っていたであろうことをいくつも指摘していただきありがとうございます。
現実から目をそらしたいという気持ちや怒りなどの感情に流されず、冷静になりもう一度しっかり考え、今までやってきたことをやってしまったことをしっかりと受け止め、前へ進もうと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ