hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の罪と罪悪感 向き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 39

ずっと投稿をするか悩んでいましたが、今回初めてご相談させていただきます。

過去に人にしてしまった最低なことを思い出しては自分を責めてしまいます。

普段こんなことをするような人間ではないですし、基本何でも我慢できる・許せる性格なので、当時の自分のことがまったく信じられません。

人は生きていれば誰しもが過ちを犯すものと言いますが、私の場合その過ちが周りの人よりも大きい気がして、当然ながらそれを人に話すことができません。言う必要もないのでしょうが、言えないこと自体が苦しいです。

そのため、今関わってくれている人を騙しているような気持ちになります。

「優しい」「いい人」と言っていただけることもあるのに、そんなことは全くない、こんな汚い過去があるのに、と心の中で否定してしまいます。

また、この件を全て知っている人には、あなたも十分苦しんだし、そこまで自分を追い詰める必要はないと言われます。

しかし、そのように肯定されてもやはり当時の自分がやってしまったことが信じられず、毎日過ごす中で何をするにしてもそのことを常に考えてしまいます。

そのことを思い出してずっと泣いたり、自分は幸せになってはいけないと考えたりする日も当たり前のようにあります。まさに自業自得です。因果応報です。泣きたいのは相手の方だと思うのに。自分はなんて勝手な人間なんだとも思います。

支離滅裂な文章で申し訳ございません。この過去の罪・消えない罪悪感と、これからどう向き合っていけばいいでしょうか。

もう人生いつ終わってもいいな、とも思っていますが、できればこんな私にも生きていくためのヒントをください。よろしくお願いします。

(追記)
ちなみに相手の方に謝れる手段はありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を気づかせてもらえばいい。誰だってそんな生き方をしている

プロフィールも読ませてもらいました。
あなたの我慢の限界があったのよね。
人間関係って難しいよね。

学校じゃなかったら、別の社会だったら、離れるという形で距離を取れば 済んだ話だったよね。あなたも相手も、縁切れで終わってた。
でも、学校だったから、毎日通わなきゃならない、毎日顔を見なきゃならない、それが余計に拒絶になったのだろうね。

あなたが、自分を許せないのなら、周りがもういいんじゃない?と言っても、あなたの中で大きな罪のままね。

人生の中で、いろんな出来事や いろんな人に影響を受けながら、環境に揉まれながら、人は学び 乗り越え 強くなっていきます。

あなたも、相手も、あの時の出来事だけで、人生が決まるわけではないわ。
変わってもいけるし、治してもいける。
ちゃんと越えていけるのよ。

私は、あなたを責める立場にないし、あなたを裁く人でもない。

このハスノハに出会ってくれたことを、良かったなと思うのよ。どんなことがあっても、あなたの気持ちのままに受け止めたいと思うわ。そして、それでも生きていいんだよって、背中を押してあげたい。

周りから優しい.いい人だと言われるのは、偽りではないよ。その人には、そう映る、ちゃんとそう感じるから。それでいいのよ。

人にはいろんな一面があっていいし、そうやって評価されたことは、受け取ったらいいのよ。

そうしながら生きて、自分を気づかせてもらえばいいのだよ。誰だって、そんな生き方なのだもの。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田三恵様

 お忙しいなかご回答いただきありがとうございます。厳しい意見を頂いてもしっかりと受け止めようと心に決めていたので、このような優しいお言葉をいただけると思わず、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 あの出来事で人生が決まるわけではないというお言葉に、ハッとさせられました。確かにその通りだと思います。人から評価されたことも偽りではなく受け取っていいと言っていただき、少し心が軽くなりました。忘れられない過去ではありますが、これから変わっていけるよう、治していけるよう、少しずつ頑張ってみようと思います。

 もっと早くにハスノハに出会っていればあんなことにならなかったかもしれないのに、と思うことも多々ありますが、今は悩んでいるこのタイミングでハスノハに出会えたこのご縁にまず感謝したいと思います。また苦しくなったらご相談させていただきます。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ