母が自殺しました
母が自殺してもうすぐ30年経ちます。
母は両親が大好きで故郷を離れたくなかったそうですが田舎の為、街へ出て働いていた時に父に出会いました。多分ですが母は元々精神的に極端に寂しがりで末っ子な事もあり、甘やかされて来たと思います。
私を若くして産み父家族と同居しました。
父はずっと浮気三昧な上、DV、嫁姑にも苦労し、お金にも困り、結局お酒に逃げてしまいます。
小さい私を抱え、さぞ辛かったと思います。
結局父が再婚する為に、離婚せざるを得なくなり母は家を追い出され1人暮しを始めましたが、更にお酒にのめり込みました。
そこから数年後、私と弟の3人暮しになりましたが、母の心は埋まらなかったようです。
再婚しようとした人もいましたが、色々上手くいかず、最終的には、お酒に溺れてしまいました。
思春期の私達兄弟も、母が帰って来なかったり母には散々な思いをさせられましたが、それでも弱い母が自殺した事が消化出来ません。遺書には、沢山の思いを秘めてとありました。
私も若かったので、随分勝手もしました。
反省しています。
ただ、今母は何を想いどうしているのか?
大好きだった母の両親も亡くなりました。
私達の事はもう何も考えなくて良いので、幸せになって欲しい。次こそは、そして今も。色んな事がありましたが、形となって見えない日々なので、何か私が母に出来る、そしてこれからも生きていくアドバイスを頂きたく投稿しました。
よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの望む笑顔のお母さんで、待っていてくださいます。
お母さんも、あなたも、弟さんも、ご苦労なさったのですね。
寂しい気持ちや情けなさ、苦しみ、傷つき、なぜ私がこんな目にと、環境を恨んだこともあったでしょうね。
いろんな想いの中で、今だからこそ、お母さんに想いを馳せられるのかもしれませんね。
お母さんがどのように生きられ、何を想い命を閉じられたのか、それはお母さんにしかわからないのでしょうけれど。
あなた方がいてくださることが、お母さんが確かに生きた証になる。こうして想い.語る中で、お母さんは今も生きてくださるのです。
あなたが今思うことは、やっぱり お母さんの幸せなのですね。幸せになってもらいたいですよね。
阿弥陀さまの国(極楽浄土)は、この世の苦悩が解消された世界。あの日から、お母さんは、あなた方を愛し、あなた方も自分も大切に想うお母さんになってくださっていますよ。阿弥陀さまが、そのような いのちへとにお救いくださっています。いつの日か、お浄土で遇うときは、あなたの望む笑顔のお母さんで待っていてくださいます。
あなたの想いを、阿弥陀さまに届けてもらいましょう。南無阿弥陀仏とお念仏するたびに、お母さんに届いていくのです。
あなたもまた、阿弥陀さまが包んでくださいますよ。
ずっと、お母さんを案じてこられたのでしょ?どうしてるの?一人で泣いているの?ってね。
もう心配いらないよ、お母さんは任せなさいと。これからは、阿弥陀さまを頼りながら、親子であり続けましょう。
お念仏を大切に。なもあみだぶつ
質問者からのお礼
私の長年の想いを聴いて頂きありがとうございました。誰にも言えず苦しんでいました。
これからは、あちらの世界で笑顔の母に会えるのを楽しみに頑張って生きて行きます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )