hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人に頼ってしまう、寂しがりや

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

極度のさみしがりやです。
1人で時間を過ごすのが苦痛でしかたありません。一緒に過ごす相手とは常に一緒にいてほしいので、相手は窮屈そうです。
相手と離れ1人になると急に孤独感にさいなまれ、ラインで他の友達につながったり決して1人にはなりたくないのです。
自分でも変だと思います。
テレビをみたりゲームをしたり1人で過ごすのは集中できません。
夫がいるのにもかかわらず寂しいんです。
少しの間でも夫がどこにいるか気になったりしてしまいます。
以前は人と関わるのが嫌だったのに今では関わらなくては気が済まなくなっています。
友達と別れたら急に不安が襲います。
1人になる恐怖が消えないんです。どうしたら1人でも大丈夫になるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当は寂しくないという事実。

何か足りないと思っているのではないですか。不足があると。
1人でいても、誰かといても、常に不足がないようにできています。
もともと人は満ち足りている。そこに目を向け、貪らないことが問題にしない生き方です。特別に手をつけない、比較しない、気持ち、思いにフォーカスしない。今の様子のほかに事実が他にはないということに気づいて欲しい。

人は初めから何不足なくできていますよ^_^

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元様、ありがとうございます。
自分が1人であっても多数でいても、その時はその瞬間しかないのだから、大切に心を乱さずに余計な考えをせず過ごすことかなと理解しました。
よく考えたらずっと他人と過ごすことは出来ない。
1人にも慣れなきゃいけないですね…。
なんか自分難しく考えすぎてしまっているかもしれないです。
肩の力を抜いて頑張ります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ