hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼氏が盗撮した動画を見つけました

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

付き合って1年程の彼氏がいますが、彼氏の不在時に彼氏の家でたまたま見付けたUSBが気になり中のデータを見ると、盗撮動画が入っていました。
(好奇心から勝手に見てしまった私が悪いのも分かってます、私の煩悩でした…)

エスカレーターからミニスカートを履いた女性の太ももなどが写った数十秒程度の動画が3〜4つ程と、部屋にデリヘルを呼んで楽しんでる様子が写った動画が4〜5つほどでした。

彼の帰宅後、まず勝手に見てしまったことを謝罪した上で動画について問うと、正直に何故やり始めたか、いつ頃からやっていたか、等話してくれました。

元々話し合いで解決出来る人だと分かっていたので話しましたが、私を傷付けたこと、犯罪をしてしまったこと、酷く後悔して泣きながら謝ってくれたし、一緒に警察に証拠を持って行こうと話したらそれを拒むこともしませんでした。

逆ギレ、言い訳、保身、想定してた悪いパターンにはならず真意は分からずとも正直に話して反省してくれている様子でした。
盗撮も趣味や性癖などではなく、興味と好奇心からやってみたかったと。
どハマりしているほど常習化しているようにもなんとなく見えなくて…
近々同棲も考えていたし、お互い結婚も考える仲だったことと、彼はずっと私を大好きでいてくれてとても大事にしてくれていたので、私が真剣に向き合ったことで本気でもうしないでくれると信じたいです。(自惚れかもしれませんが…)

しかし、またやるかもしれないという不安もあるので、また同じことで傷付くくらいなら別れるべきかとも思います…
信じたい気持ちと不安とがあり、信じていいか別れた方がいいかも分からなくなってしまいました。
どんなに反省してる様子でもやはり人は繰り返してしまうのでしょうか…

盗撮の件は被害届けもなく、現行犯でもないのでそもそも警察に行ってどうなるのかも分かりません…
そんな中で、本当に警察に行くべきかどうかも悩んでいます。

・このまま彼を信じてみてもいいか
・信じたいと思った時、彼とどんな話をしたらいいか
・どういう結果でも警察には行くべきか
これらの点について回答頂けたら嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

最優先は受診すること

こんにちは。

まず、お話の前提ですが、「盗撮」は以下の専門機関において次のような位置づけが成されています。

性障害専門医療センター
https://somec.org/patient.html

DSM-5(国際的な診断基準)におけるパラフィリア障害群に該当するような性的問題行動(盗撮、痴漢、露出、強制わいせつ、覗き、強姦、児童ポルノ、家庭内でのわいせつ行為等)である。

「数十秒程度の動画が3〜4つ程と、部屋にデリヘルを呼んで楽しんでる様子が写った動画が4〜5つ」と書いています。これにてついて、彼氏さんは「趣味や性癖などではなく、興味と好奇心からやってみたかった」、あなたも「どハマりしているほど常習化しているようにもなんとなく見えなくて」と書いていますが、認識が甘いと思います。一つならいざしらず、上記の数は既に結構な量です。氷山の一角とも考えられます。

そのような自己診断、判断をしたりして、「このまま彼を信じてみてもいいか」というのは非常に危ういです。心療内科等の専門家に先ず相談し、診断してもらいましょう。そして、治療プログラムを彼がどれくらい真剣に向き合うかで今後を決めたら良いと思います。

「信じたいと思った時、彼とどんな話をしたらいいか」とあります。
これは、今述べたように彼が通院の過程でどれくらい本気で向き合っているかどうかを客観的に見た上で、きちんと努力しているな「信じたいな」と思ったときに励ますなり、支えるなりをすればいいと思います。始めから「信じたい」ありきよりも、まずは冷静にみることもあなたの将来にとって大切です。

そのうえで、「警察には行くべきか」どうかはお二人でよく話し合って決めてください。第三者が「行くべきか」どうかをコメントする必要性は無いと感じるからです。あくまで、彼氏さん自身が自分の罪悪感、加害行為とどう向き合ってどうしたいかにおいて決めるべき問題だからです。

何れにせよ、最優先は受診することです。
上記サイトではオンラインでも受け付けているようなので、よくご検討の上、相談されてはいかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

それを性癖という

(*´💋`)…?
「盗撮も趣味や性癖などではなく、興味と好奇心からやってみたかったと。」?
(# ゚Д゚)それを性癖というんじゃわいー!👊
「好奇心から勝手に見てしまった私が悪いのも分かってます、私の煩悩でした…」?
( ˘ω˘ )それは煩悩ではなく、見知らぬ相手をよく理解するために大切な「防衛」だったと捉えればいいでしょう。煩悩とは読んで字のごとく、わずらい(煩い)、なやまし(悩み)、自分の心を苦しめる思いです。
よって、リンク先の回答も読んで冷静に自分を取り戻してください。
あなたはとても心優しい、いい人のようですが、優先順位が絶対おかしいです。
イイ人、彼を信じるイイ人なアタシにウットリして変な選択をする心理に誘導されていませんか?(*´Д`)
世の中には悪人にハマる女性の映画も沢山ありますが、うん、男性からすると普通に騙されているかダメンズさんにハマっている可哀そうな人にしか見えないんです。それでも好きかもしれませんが、家庭的ではない男性はいずれ生活苦に追い込まれるからやめた方がよろしいと思います。人間はどこまで行っても人間性や誠実さ。
(*´👄`)
あなたと交際中?留守中?に他の女、デリヘル嬢とお金払って行為をしていたという現実があるのに、その現実を正しく認識できてないのもなんか変よねぇ。男のウソに騙されないように。割り切っているならまだしもこの時代、性病、コロナの感染、濃厚接触であなたにも感染させるリスクがあるのに、あなたのことを好きとか愛しているといってもそれは嘘だってわからないのかしら。
https://hasunoha.jp/questions/52651
もし、それが結婚関係にあったら浮気どころの沙汰じゃァありません。社会問題。子供がいたらどう?家庭崩壊モノ。社会的な信用も失う危ない橋です。
人間は言葉よりも行動。
誠実さが大事です。
私があなたの立場なら今日中にお別れいたします。ただし、上手に。身の安全を優先してからです。もし相手が豹変したら「そうなるだろうと思って身内や友人にも今から合うことを伝えてきた」「私と別れるぐらいであなたの今後の人生を汚したくないから上手に別れよう」と危ない別れにならないようにしましょう。
ウソの上手な人は保身のために相手の人格も尊厳も無視して上手にウソをついて自分にとって都合のいい状況を作り出そうとします。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
やはり犯罪行為と向き合うことは難しいですよね…1度関係を見直したいと思いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ