hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

職場から逃げてしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

纏まりの無い長文ですがご容赦下さい
職場から逃げてしまいました

私は医療従事者として今年の春から小規模のクリニックで働くことになっていて、そのための研修として3月から出勤していました。
そこでは自分の資格の本来の業務に加えて院長の診察の補助を行うのですが、その院長は補助の際に少し作業が遅れただけで私や他の看護助手のスタッフに怒鳴り散らしたりキツイ言葉を投げかけてくるような人です。
恥ずかしい話その院長の性格や春から私と同じ業種の人が一人もいない(今までは派遣の人や以前働いてた人が指導してくれました)ことから入って2週間ほどでもう辞めたいと考えました。そこで仕事と平行して別の病院に応募をしてそこで内定を頂けたという体で今の職場に辞職を申し出ることにしました。
結果として内定を貰ったので辞めさせて欲しいと嘘を言って辞職を申し出たのですが、断りなくそんなことするような奴は内定を貰った病院や卒業した大学、さらに医師会にも苦情として申し入れてやると言われました。
それを言われた私は恐ろしくなってしまいまだ勤務前の時間でしたが、そのまま働かずに病院を飛び出してしまいました。4月までまだ時間はありますが職場に顔を出して院長と顔を合わせるのがとても怖いです。
辞める以上別の病院に応募して仕事を探す予定ではありますが、医師会という狭い世界に私のことが知られれば仮に内定を貰ってもその後がどうなるのかが不安です。
勿論前の病院で堪えきれずに辞職を申し出た自分が悪いのは自覚していますが、春から新しいスタッフが入るまでずっとそこで働くのは本当に耐えられなかったのです。今までも出勤前の朝に仕事のことを考えて苦しくなったり、昼休憩の時も午後から仕事があると考えただけで涙が出てきたり自殺すれば楽になるのではと考えてしまうこともありました。
どうすればいいのでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その選択でいいですよ。

かなた様 が業界でどんな風に思われるか、心配な部分もあるかと思いますが、
医師会の他の方々も、その医者の人となりはご存知なんじゃないでしょうか。

ご心配なら労基などの相談機関もあります。
そこで、その選択でよかったか、かなた様の見方を変えたほうがよかったか、判断の基準を教えてくださることもあります。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

完全なパワハラです。辞めて正解ですよ。

医療従事者として恥ずかい限りですね。考えられません。資格や免許はスタートラインに立ったに過ぎません。長い臨床経験をへて一人前になっていくんです。あなたがどんな資格をお持ちなのかわからないので何ともいえませんが、教科書に書いてあったり、実習で学んだことは、本当に僅かで1人で現場なんてちょっと想像できませんね。私は単なる柔道整復師、整骨院の資格なので偉そうなことは言えませんが、自信がなくて当然です。最初は誰でも怖いですよ。声も手先も震えていたことを思い出しました。作り笑顔が引きつってましたよ。いまでも思い出すと、恥ずかしいです。
また、これは医療を離れ一般社会としてもこれは問題です。完全なパワハラです。大学等に言うぞという発言はパワハラの領域を超えて、脅迫の領域に入っていういるように思えます。あなたが、主張しても相手方はそんな事実はないと否定するでしょうが、三十六計逃げるに如かずといいます。
あなたの行動は正解ですよ。逃げ出してよかった。そんなとこ誰も務まりません。嫌なことは忘れて次のまともな職場を探してください。
ご成功をお祈りします!大丈夫!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

今朝方投稿させて頂いた者です。
正直逃げ出したことに対して手厳しい意見を多く頂くものだと思っていたため、逃げてもよかったと言って頂きとても救われたような気持ちです。今後先方が逃げ出した私に対してどのような行動をとるかは分かりませんが、何か困ったときは皆様の智慧をお借りできればと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ