hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私の心が狭いのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

結婚を考えている彼氏が、昔好きだった人と連絡を取っていました。

相手の方はアセクシャルなので、過去に彼がいくらアプローチしても靡かなかったそうです。数日前、日課の電話で彼が「友人」から仕事のことで相談を受けたという話を聞きました。しかし、彼が以前その方の話を過去のこととして私に話していたことがあり、特徴から私はその「友人」が彼が以前想いを寄せていた方だと気付きました。

そのことを指摘すると、その方への「恋愛感情が消滅してから随分時間が経っている、付き合うことにならなかったからこそ友人関係でいられた、(私に)話したのも何もやましいことがないからだ」との返答でした。

彼は私が「友人」の正体に気付くとは思っていなかったのかもしれませんが、私はそれ以前にも2回ほど「過去の恋愛の話は聞かないでほしいししないでほしい、知らぬが仏だから」とお願いしていました。

私がとても気分を害したことに気づいた彼は何度も謝ってくれ、デリカシーが足りなかったと言って、その方の連絡先を削除したそうです(私はそのようなことは一切頼んでいません、彼の自由だと思うので)。彼は私がいなくなるなんて耐えられない、考えただけで目の前が真っ暗になる、大事なのは私だけで別れたくないと言います。

私は彼の謝罪は受け入れましたが、彼がその方を随分長いこと好きでたまらなかったという話を聞いていたので、正直未だに気持ちの折り合いがつきません。私に対してその人の実家に泊まりに行って両親に良くしてもらった(付き合わなかったので体の関係はなかったそうです)話などをした神経も信じられません。もう私に触れてほしくないし、私の両親にも会わせたくないという心境です。

彼が心から反省していることは伝わってきます。ですが、お付き合いを続けるべきかどうか悩んでいます。彼と別れることを考えると胸が苦しくなりますが、彼のことを許せないという思いがあるのも事実です。

私はどうするべきか、道標を付けては頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分にとって何が大切なのか?

質問読ませていただきました。

彼のことが信用できなくなってしまっているのですね。
心中お察しいたします。

さて、お付き合いしたり結婚すると、相手との間に色々問題も起こります。価値観や文化の相違、意見の食い違いなどなど。
それを2人でどう工夫して乗り越えていくかが、「共に歩む」ということだと私は思います。

さくらさんが怒っている一番の根本は、「長年好きだった人と連絡を取り合っていた」ということでしょう。
何故連絡を取り続けていたのか、本当のところはわかりません。異性としてまだ未練があったのか、それとも人間的に本当に素敵な方だから恋愛感情一切抜きにして友人として付き合っていきたいと思ったのか。
人の考えはそれぞれですので、さくらさんには彼の考えが理解できない部分もあるでしょう。

しかし、自分の気持ちを冷静に見つめるなら、さくらさんの怒りは「私とその女性、どっちが大切なの?」というところに行き着きませんか?
今回、彼はしっかり謝罪し、「その方の連絡先を削除した」とのことです。つまり、さくらさんを選び、さくらさんの信頼を得るために努力する道を選んだということです。
その彼の言動が本心からのものか、それとも一時的にさくらさんのご機嫌を取るためのものだったのか、そこを見極めてから判断しても遅くないのではないでしょうか。
そして、彼が「さくらさんのことを一番に考えてくれている」と実感できたときに、彼への「許せない」という気持ちも少しずつ和らいでくることでしょう。

感情的になって判断を下してしまうと、後々後悔することが多いのです。冷静になって、何を大切にするかをしっかり見定めてくださいね。

何か少しでも参考にしてみて下さい。
不安でも追加の相談でも何でも良いので、必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

藤川様

客観的で的確かつ心のこもったご意見、ありがとうございます。「感情的になって判断を下してしまうと、後々後悔することが多い」…友人にも同じことを言われました。おっしゃる通り、今の私は感情的になっていると思うので、少し様子を見てから今後のことを決めたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ