最悪の一年となっております。
数年前から物事がうまく進まなかったり、人との関係がうまくいかなかったりしておりました。
しかし、今年に入ってから、鬱病と診断され休職した結果、解雇され仕事をなくし、新たな職場を探してもなかなか見つからない。
同時に、父は癌と診断され両親は海外に住んでおり、現在のコロナのこともありますが自分の資金張りもままならず毎月の生活ですら今危うい状況です。
また、信頼をしていた仲間として思っていた人達、9年間一緒に頑張ってきたのに、自分がうつ病になり解雇されてから何の連絡もなく見捨てられた気持ちがいっぱいです。
今は嫁の収入と失業保険でつなげておりますが、自分が役立つで寄生している気持ちがして家のものにま大変申し訳ない気持ちです。
今のこの自分および家族の状況からどうしたら脱退できるのでしょうか?また、何故こんな状況に、なってしまったのか何か助言いただけますでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの中にどんな変化があったのでしょうか。症状改善に専念を
鬱の原因は、何でしょうね。
数年前から、あなたの中にどんな変化があったのでしょうか。
今は、鬱を治すことが必要ですし、そのために家族がそばで支えになっていきますよ。
それなのに、家族に迷惑をかけていると思い込んでいくと、また自分を追い込み、不安材料を増やし、鬱はなかなか改善しません。
鬱を治すには、ゆっくりした気持ちで、ストレスを抱えないこと、不安材料や原因から離れることです。
生活のことがあるから、気が休まらないのですよね。でも夫が体調を崩すと、妻が支えていく。仕事に関しても、今は妻に頼るしかありませんし、それが自然です。そして生活設計の見直しを。皆、家族が体調を崩したら、家族内で支え合っているのだと思いますよ。
今は鬱症状の改善に専念しましょう。
質問者からのお礼
貴重な言葉ありがとうございます。
確かに私は自分を責めて、自分の価値を疑う事が多いです。それを支えてくれる嫁に感謝して、彼女には必要以上なストレスを与えないよう頑張っていきたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )