hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

住宅問題

回答数回答 3
有り難し有り難し 43

新婚だった為、新築アパートを探しすぐに見つかりました。住み始めて4年目になります。

一階は若い夫婦が住んでおりお子様はいません。

私達は二階に住んでおり、二世帯しかないアパートです。

一階の夫婦はウチの物音にかなり敏感で始めは主人の足音がうるさいと言われました。

私達は結婚してすぐ子宝に恵まれ、現在3歳の息子がいます。ハイハイをし始めてからパズルマットを敷きましたが、最近は子供が走ったりすると、昼でもうるさいと下の方に壁ドンなどされます。

ドンチャン騒ぎや爆音を出してる訳でもなく、子供が走ったぐらいで何度されると流石に頭に来まして、下の夫婦に言いに行き口論になりましたが、話し合いの結果和解で終わりました。

私達もすぐにパズルマットと絨毯を購入して3枚重ねにし、下の夫婦に見ていただき納得したにも関わらず、未だうるさいと壁ドンを何度もされます。

数万使ってパズルマット、絨毯を買ったのに意味がありませんでした。

オーナー様にも相談し家の中を見ていただきましたがここまでする必要はないよと言ってくださり、クローゼットもマットを外さないと開閉が出来ない為、クローゼット付近のパズルマットは外しました。

不動産屋にも何度も相談しましたが、お客様である以上、忠告ぐらいしか出来ず意味がありません。その際、下の方はうるさかったからやり返しましたっ正直に話してたそうです。

先週は少し息子が走ってだけかなり長時間、壁ドンをされ警察に通報しました。
警察には日常生活音ですとはなしてたそうです。

息子がジャンプしたりするとすぐに怒鳴ってしまい、あとで後悔する方が多々あります。どうして息子の行動まで拘束しなきゃならないのか、普通に生活出来ないのか腹立たしさがあります。

どうしてウチにそこまで集中するでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

環境変えるのが一番

家の作りの問題なのか、下に住われている方が神経質なのかも知れませんね。

可能であれば引っ越しされるか、思い切って田舎の広いところで戸建てに住んで生活するということも一つの選択肢だと思います。

何より親御さんのストレスがお子様に向けられると悲しいですから、みんなが穏やかに過ごせる環境を探すというのが良いですね。
無駄に怒ったり怒られたりすることがないようにしたいですもんね。

私は田舎ですから好き勝手物音たてられます。その辺では気を使うことはないです。戸建ての借家もたくさんあると思います。しかも安い。色々探してみたください。あなたの好みの場所がどこかにありますよきっと。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

嫉妬されているのでしょう。

下のご夫婦には
まだお子さんがいらっしゃらないから
あなた方への嫉妬心から
息子さんが出す音に耐えられないのでは?

もう3年以上住まわれているのですし
他に引越しされても良いのではないでしょか?

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

常識がない相手。引っ越した方が良い

下の階に音が響くのは仕方ありません。
あなたか下の階の人か、どちらかが引っ越さない限りこの問題は終わりませんよね。
アパートに住むかぎり、隣近所の物音は当然発生するのが道理ですが、その道理(常識)を理解できない人も世の中にいます。
たまたま、常識を理解できない相手に当たってしまったのでしょう。
しかし、どちらが正しいとか言ってもきりがありません。
あきらめて防音のしっかりした物件か一軒家、あるいは1階の部屋に引っ越しましょう。
執着は悩み苦しみの原因になります。
平安な日常のためには、今の家への執着、勝ち負けへの執着、お金への執着を手放す(捨てる)方が効率的です。
「欲・怒り・怠け・プライドは煩悩。煩悩はストレスの原因。」
と毎日念じましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

皆さん回答下さりありがとうございます。
少し我が家に執着心、異常さがあると確信できました。来月には他県へ引っ越しが決まってますのでそれまで辛抱ですね。

ご丁寧に返信下さりありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ