部活顧問の理不尽への対処法
高校生の娘の部活の事です。
2人しか出られない試合があり部内戦で選手を決めることになりました。
3日間1位を取り続け、4日目2位でした。
今までなら2回位の結果で選手を決めていましたが今回は決めず、次の日も部内戦をやる事になりました。
朝元気に家を出ましたが、午後からの部活の前に弁当を完食したら寒気がして吐いてしまったそうです。
私の手作り弁当ですが、手や箸は食品用の消毒をしながら火もよく通し抗菌シートを入れ保冷剤も入れて持たせています。
息子も同じ弁当を持って行きましたがなんともありませんでした。
それでも部内戦に参加し全敗してしまいました。顧問の先生の前でも吐いてしまい私にも連絡が入り娘は帰ってきました。
次の日には体調も良くなり、後3回位やると言っていたから挽回しなくちゃ。と言って出かけて行きその日の結果は3位でした。
後3回位やると言っていたのに、これで部内戦は終わりと先生に言われ結局体調不良の全敗も考慮してはもらえずトータル2位でしたが、もう1人2位がいて2人で試合をする事になり負けてしまい選手にはなれませんでした。
先生から私にも最後に負けたから選手にはなれませんでした。と連絡がありましたが、どうしても納得がいかず悔しくてたまりません。
選ばれた2人は部長、副部長。親も同じ競技をしていて有段者。顧問の先生の知り合いの紹介で入っていて、卒業中学校の先生とは朝まで呑み明かす中です。
娘には縁故は有りませんが、今まで遊びも控えて一本で頑張ってきて結果、お陰様で成績を残すことが出来、国体候補生にも選ばれています。その国体候補生選出の時にも顧問の先生は今回選手に選ばれた部長を推していましたが、県の他の先生方が満場一致で娘を選んでくれたと、その場にいた関係者の方から聞きました。
今回の選手決めについて、娘にもう一度チャンスを下さい。と先生にいいなよ。と言いましたが、そんな事をしたら選手に決まっている人は悔しいでしょ!そんな事はできない!と言っていました。
娘だって悔しい思いをしているのに。と思うと私が悔しくてたまりません。
今まで悔しい思いばかりが多く、今回も下剤でも入れられたのでは。と考えてしまいます。意見をすれば今後の試合や進路にまで影響してくると思います。
我慢をするしかないのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
コネだけでスポーツは出来ない
donkusamamaさん、娘さんのレギュラー入りが叶わなくて残念ですね。悔しい気持ちもありますが、ご自愛下さい。
私は僧侶の立場で言わせてもらいますから、世間ずれしていると前置きしますね。
スポーツ選手はレギュラー獲得するために日々練習を頑張っていると思います。でもレギュラーに成れる人は一握りですね。選考会で結果が出せなかったら、今まで勝ってきてもレギュラーに成れないという過酷さはあります。だから、私はそれはあなたがしっかり受け止めて欲しいのです。人のせいにしないで仲間がレギュラー獲得したことを喜び、仲間が試合や大会に勝つことを互いに喜び合う関係が大切です。今年は三重県で国体が行われる予定でしたが、緊急事態宣言下だったために中止になりました。いくら頑張っていても願いが叶わないこともあります。だから、人のせいにするよりも悔しい気持ちもお互い寄り添う関係であって欲しいのです。
昔、サッカーの試合を観ていて、試合に途中出場する選手がジャンパーを畳んでからコートに入ったり、怪我で試合に出れない選手が試合している選手に水筒を持って行くシーンを観て感心しました。試合後はロッカールームをきれいして帰る。
スポーツ選手にとって大切なことは勝つことよりも自分の競技を大切する気持ちです。試合相手は敵ではありません。同じ競技を大切する仲間なのです。人がどんな気持ちで競技をするかを感じる前に先ずは本人が自覚することが大切です。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
頭ではわかっていますが気持ちがついて行きません。少し前に昇段審査が有りましたが、部長の意地悪と先生の手違いで娘だけが受ける事が出来ませんでした。娘は仲間だからと我慢をしていましたが私は仲間だとは思えません。
どうしても応援する気持ちが持てません。
ご回答いただきました事にはお礼申し上げます。
ありがとうございました。