人生に希望が持てません
高校2年生です。
私が通っている高校は2年生から学力上位者とそうでない人でクラスが分けられます。私は上位クラスに所属していますが、中学生の頃から上位クラスに入れと親に言われていたし、自分自身でも入るものだと思っていたのでクラス発表の時には喜びよりも安心感が強かったのを覚えています。
しかし、休み時間でも単語帳を見ている真面目な雰囲気や授業に積極的に取り組む人が煩わしいと感じてしまい、自分のクラスが嫌いなってしまいました。おまけにクラスは最初から仲良しグループみたいなものが確立されていて馴染めず、いまでも一人ぼっちです。
それからは自宅で勉強する時も学校のことを思い出して勉強が手につかなくなり、課題すら提出できない状況が続いています。前は勉強好きだったのに。
課題も出さない、まず勉強をしないという状況が続けば、教師との関係も悪化していきます。成績が下がって父親との関係も悪化。お母さんだけに本心を話すことができるのですが、母は精神的な病を抱えているのであまり心配をかけたくありません。
私には得意な事がありません。それに加えて勉強もできなくなった。もちろん、そんなんでも幸せに生きている人もいます。でも、私は自分から不幸に向かっていく性質があるので無理だと思います。自分の未来を考えたときに、ブラック企業で毎日死にたいと考えながら働いている未来しか見えません。まずホワイト企業に就職できるほどのポテンシャルを持ち合わせていませんし。
そんな未来が待っているのなら、もういっそ今のうちに人生を終わらせて解放されたいとほぼ毎日思っています。小学生の頃から死についてはいろいろと考えてきましたが、最近は自分が自殺する妄想ばかりしています。痛いのは嫌だし失敗したら地獄なので実行はしませんが。
どうしたら学校を気にせずに勉強できるようになりますか?人生に希望が持てますか?
長文ですみません。ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
手段が目的化していないか
こんにちは。
環境が変わってしまって、心細い、戸惑いを覚える気持ちが伝わってきます。
「一人ぼっち」のように感じているのですね。
私はそもそも部活の友達が少数いるだけで、クラスにその友人たちがいない年は休み時間に一人で黙々と小説などを読む方でした。
また、「学力上位者とそうでない人でクラスが分けられ」る、「単語帳を見ている真面目な雰囲気や授業に積極的に取り組む」という戸惑いもわかります。進学校だったので、国公立狙いの人の必死さはひしひしと感じていました。勉強ができる人同士が集まり、その中でさらにできる人が集まる。すると、相対的な評価が下がりやすくなる、あるいは頑張っても反映されにくくなりますから、「勉強好き」の気持ちが後退するのは自然なことだと思います。
今、あなたはここに至って、なんのために勉強しているのか、という根本的なスタートラインに立ったのではないでしょうか。
あなたは、勉強ができないと思っている。
勉強ができなければ、「ブラック企業で毎日死にたいと考えながら働いている未来しか」待っていない。勉強ができれば、「ホワイト企業に就職」できる。そういう未来図を描いている。
ただ、これはあまりに単純化したものの見方です。
別に民間企業ではなく、公務員になるという手もあるでしょう。
技術を学んで技術者になるということも、非営利団体に所属することだってできるでしょう。あなたは、いろんな職業、分野があるという開けた視点をまずもつ必要があるのではないでしょうか。
急がば回れです。目的、将来が見えてきたら、勉強の仕方にも影響が出るでしょう。別にこのクラスでトップになる必要はない。卒業できる程度で頑張って、卒業後は専門学校に行こう、就職しようでもいいのだと思います。
勉強は、将来という目的を目指すための手段です。
手段が目的化していないか、これを見直すことをおすすめします。