4月から一年生の息子大丈夫なんだろうか。
もうすぐ卒園です。小さい時から本当に繊細で色々と悩んできましたが、ようやく保育園にも慣れてきて…卒園を迎えます。
卒園式は楽しみではありますが、その後の卒園パーティ、小学校入学、朝早く起きれるのか、ちゃんと学校に行って友達や先生と過ごせるのかかなり心配です。
特に近々ある卒園パーティは私自身があまり行きたくないんです。
こんなこと言うと親失格といわれると思います。
とにかく苦手だなと思う人が多いです、よく知りもしないのに。
息子のために、とか今後の小学校生活のために参加したまであります。
集団で集まったり、キャピキャピするところ、明るい人が苦手です。
自分自身は人見知りで慣れるといいのですが…仲良しな人が行こうと誘ってくれたので行く感じです。
でもぼっちになったらどうしようとか、嫌われたらどうしようとか、自分のことばかり考えてしまいます。
とにかく変な態度を取らないように、おどおどしないようにしたい、と考えると憂鬱です。
自分に自信がないんです。
元々周りの目をすごく気にする性格だし、それが息子にも遺伝したのかなと。
自分を見てるようですごく腹が立ちます。反抗期だし。
パワハラや、セクハラ、いろいろなことを受けてきて、学生時代はいじめも受けてました。
やっぱり攻撃されやすい何かがあるんだと思います。
でも、認めてくれる優しくしてくれる人も多いです。
何が言いたいかというと、もう全てが不安なんです。怖いんです。逃げたいんです。。
全部全部取り手ぶって、解放されたい。
そんなことできるはずもないですが。甘えてるんでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
安心なさってくださいね
拝読させて頂きました。
あなたの不安なお気持ちとてもわかるように感じます。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
卒業もパーティーも入学も一過程です。あまり気負わないでくださいね。
適当に仲良い人と一緒にいて周りの人達の様子をゆっくりと見ていればいいのです。或いは一人でいたとしてもことの進捗をゆっくりとご覧になっていればいいと思います。
式もパーティーも時間が経てば終わります。
そして入学すれば学校が始まって授業を受けていけばいいのです。
別に優秀でなければならないわけではありません。スポーツ万能でなくてもいいのです。
健やかに育っていきますからね。安心なさってくださいね。
お子さんたちがこれから沢山の方々から可愛いがられて健やかにご成長なさっていかれますように、あなたも皆さんも仲良く心おおらかに毎日を生きることできますように切に祈っております。そして皆さんを心から応援させて頂きます。
どうか安心なさってくださいね。
質問者からのお礼
無事に終わりました。
ありがとうございます!