hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何度も利用されてもう人と関わりたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

いつも、相談に真摯に答えていただきありがとうございます。30代無職のぼんと申します。

3度目の質問になりますが、皆さんの教えをくださると嬉しいです。

無職になり、しばらくは辛い日々が続きましたが最近は体調や精神状態も落ち着いてきました。

やりたい仕事も見つかり、今はそれに向けて資格勉強やハローワークにも通い、以前と比べると転職活動を行えています。

今回は人間関係についての悩みです。
私はよく周りから話しやすい、聞き上手、いじられキャラと言われます。小さい頃からそういう立ち位置でしたし、自分が笑われても周りが楽しかったらそれでいいと思っていました。

ただ、最近はそれが苦痛でしかないです。
自分に今余裕がないのもあるかもしれませんが、私を愚痴の捌け口、好奇心や性の対象にして都合のいいように扱われている気がします。

例を言うと、友人から仕事の愚痴を一方的に2時間聞かされたり(友人は私が無職であることを知っていますし、一度仕事のことについて聞くのはしんどいからやめてほしいと伝えています)、別の友人の配偶者からは、自分の病気のことを根掘り葉掘り聞かれて挙句にはプライベートのことまで質問されました。その配偶者から友人のいないところでハグまで求められ(さすがに断りました)、正直かなりキツかったです。

他にも、しばらく連絡がなかった友人からコンサートの誘い(行く予定だった人が行けなくなったとのこと)を受け、コロナ禍を理由に相手に配慮した文で丁重に断ると、LINEのスタンプだけで返事されました。それからまた連絡はずっとありません。

このように例をあげるとキリがないですが、今は周りの人間が私を利用したいと思っているようにしか感じません。

連絡が来ても今は返事を返さずにいますし、正直利用されるくらいなら1人の方がマシだと思ってしまいます。

自分の意見をガツンと言えない私が悪いのでしょうか。またこのような考えは被害妄想で、今まで通り仲良くするべきですか。

このままだともう誰も信用できず、人間不信で症状が再発しそうで、苦しいです。
長文になりますがよろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

マイナスにとらえなくて良いのでは?

利用されているというより魅力的な方なのでしょうね。話しやすい、誘いやすいというのはとても素敵なことですよね。
無意識に気を使わせてしまうより一緒にいて苦痛じゃない人だからこそ色々話したくなる。
話した人はとても救われているのではないでしょうか。

もしあなたが傾聴の力をつけたら救われる人が沢山出てくるのではないでしょうか。

利用と捉えるのではなくあなたの魅力によってきたと考え、断るなら相手の返事も想定したり期待などせず丁寧にお断りして今は余裕がないので、と伝えましょう。

また気持ちに余裕ができた時に一緒に行動したら良いのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お返事遅くなり失礼いたしました。
なるほど、そういう考えもあるんですね。
今は無理に人と関わろうとせず、自分を見つめ直す時期にしようと思います。
ご助言ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ