hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫と仲直りしたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

はじめまして。
わたしは20代、夫はひと回り歳上の結婚半年の新婚夫婦です。

4日前、寝る前にわたしが新居になかなか馴染めず、新天地での生活の不安から夫に当たってしまい、夫を怒らせてしまいました。(布団も取り合いになり、お互いよく眠れませんでした)

次の日から夫は出張だったため、わたしの作ったご飯をたべ、最低限の会話のみで出発していきました。

別れたあと、してくれたことへのお礼が直接いえなかったこと、昨日は当たってしまってごめんなさい、などLINEを数件送ったのですが、4日たった今も読まれておらず、返信がない状態です。
電話も最後まで鳴るのですが、受け取ってもらえない状況です。

普段は忙しくても、こまめに連絡をしたいと言う夫なので、とても怒っているのだと思います。

わたしのわがままから、悲しく嫌な思いをさせてしまったこと。
彼もとても頑張ってくれていることなどはとても感じてわかっているのに…
自分の思いやりのなさや、至らなさ、未熟さを感じる度に落ち込んでしまいます。
出張はあと一週間程あるのですが、夫から連絡があるまで、そっとしておいて連絡しない方が良いでしょうか。
傷つけてしまったことがとても辛く、時折涙が出ます。

夫のことはとても大切に思っており、心から愛しています。
元気で頑張ってくれていることを想いながら今は過ごしています。

こういったことがはじめてで、相談できる相手がおらず、ここでご相談させていただきました。

散文失礼いたしました。
人間として、成長できるよう精進したいと思っています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「仲直り」は十分出来る

こんにちは。

「結婚半年の新婚」なのですね。
「こういったこと」、つまり夫婦げんかが「はじめて」とのことです。

結論から言って、「仲直り」は十分出来ると思います。
心配いらないでしょう。

今は喧嘩直後ですから、感情が高ぶっているのもあって連絡がつかないのかもしません。しかし、時間が経つと段々とほとぼりが冷めると思います。

「出張はあと一週間程」とのことです。
「連絡があるまで、そっとしておいて連絡しない方が良い」と私も思います。10日ほどの出張なのでしょうが、家をあけてしばらく時間が経つと自然と家族が恋しくなるものです。出張先では仕事でしょうし、ホテルでの寝泊まりが続くのは段々と精神的に辛くなってきます(私の経験上)。

そんな時に、家から、奥さんから連絡がないとどうしているかな、と気にならざるを得ません。そうやって、自主的に連絡をくれるようにした方が、会話がスムーズになりやすいと推測します。日頃から「こまめに連絡」するお人のようですから、待っておくのが良いと思います。

大切に思う人だからこそ心配でしょう。
でも、夫婦ゲンカは夫婦が夫婦になっていくためには避けて通れない、心と心のぶつかり合いです。そういう思いでしばらくすごされてはいかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

まずは、お部屋の雰囲気作りから。

ジジさん、こんにちは。

新たな生活でストレスが溜まり、夫に当たってしまったのですね。当然の環境だと思います。でもそれを発散していくか考えないといけませんね。
夫は大切なあなたを受け入れてくれるパートナーでもありますが、それは最後の最後。年齢は関係なく、お互いが尊重し合う生き方をすることが大切です。

家は夫の安らぎの帰れる場でならなければなりません。今は、夫の返信を心配していても始まらないので、まずは定期連絡だけでしておいて、出張帰りの夫が喜んでもらえるように、お部屋のインテリアを夫が喜んでもらえる雰囲気に変えていきましょう。泣いていると家の雰囲気も暗くなるものです。お花でもいいし、何か楽しくなる小物を置くのもいいでしょう。これからハロウィン・クリスマス。雰囲気が明るくなるグッズは100均でもたくさん手に入ります。

そして日頃のストレスは外に発散していきましょう。趣味や友達との会話など、そしてどうしても吐き出したくなったら、まずは、友達や私たちに相談してみましょう。そして心の整理をしてから夫に相談してもいいですね。

長い夫婦生活は、まだまだ始まったばかり。失敗しながら経験を積んでお互いの信頼を築き上げていくのです。がんばっていきましょう(^人^)合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

お返事を拝読し、心がとても軽くなりました。ありがとうございます。
反省から学び、成長の糧にできるよう頑張ります。
あとは、落ち着いて帰りを待とうと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ