hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親が怖いです

回答数回答 4
有り難し有り難し 55

 こんばんは。
私の家庭環境は荒れています。
 今も現在進行形で母が怒鳴り声をあげています。
両親の中が非常に悪く、毎日喧嘩していて怖いです。
頭がおかしくなりそうです。
 
 ことの始まりはこうでした。
私の母は、私が生まれる前から不倫していたそうです。
そんなこともあってか、私の両親の仲は険悪なのが当たり前でした。
 
 最近は諸事情あって険悪な仲が余計にひどくなっています。
 両親は毎日大声で口論する様になりました。
 私は部屋のドアを閉めても聞こえて、夜寝れないこともあります。
両親は私と姉にも当たるようになりました。
父は一日中不機嫌で、母は少しのことで怒鳴ってくるようになりました。 
 
 私の家族には日常会話などありません。
全員がお互いのことを嫌い、口を開く機会は怒鳴る時だけです。
 毎日家に帰るのが辛いです。
 
 愚痴を書いてしまって申し訳ございません。
 今このような状況なのは私に罰が当たっているのだと思います。
私は今までたくさん罪を犯してきましたので。
 それでもこの試練を乗り越えられるようなお言葉をいただきたいと思ってしまいます。
 贅沢を申してしまってごめんなさい。
どうかご返信お待ちしています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

早めに自立しましょう。親から距離を取る。そのためにも力をね。

家が居心地悪いのね、これじゃ帰るのが嫌になるよね。
親(夫婦)の問題で、子どもを振り回さないでほしいよね。それで当たられて怒鳴られたら、溜まったもんじゃないよ。ずっと我慢してきたの?そりゃ辛いよね。

両親の関係は、変わらないかもしれないね。現状では、修復不可能だものね。子どもとしては、何も出来ないよね。余計なことをして、家族崩壊になったら大変だものね。

早めに自立しましょう。
家を出て、親から距離を取る。
そのためにも、力をつけなきゃね。
勉強や社会に出る準備をね。
社会人になれば、扶養から離れるから。
しっかり自分の将来を考えていこう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

それしか表現方法がない

 こんばんは。以前の問答も読ませていただきました。あなたが、過去の自分について反省していたり、現在の学校でのできごとに胸を痛めている、その気持ちを受け取らせていただきました。
 そして、今回のことを読んで、「その中にあって、よくぞ自省の気持ち、人に優しくする気持ちを保っていてくれた」とありがたく思います。具体的には分かりませんが、夫婦仲の悪いご家庭で、子どもが心穏やかに過ごせるはずはありません。そこで受けたストレスは、どこかに放出しなければパンクしてしまうでしょう。「贅沢を申して」と書かれていますが、私からは「それは当然あなたが声を上げる権利のあること」と思います。
 あなたがここhasunohaに出会い、過去のことや今のことを書いてくださっているのも、一種の解放になっているとは思いますが、(効果はないのに)怒鳴る親を見たら、「この人の苦しみの表現は、これしかないのだ」と距離を持って見てあげてください。本来は親であればそんな姿を見せるべきではないのですが、二人ともそんな余裕を失っているのでしょう。
 おそらく二人とも「私は間違っていない。正しい。だからダメなのはお前だ」という信念で言い合っているのでしょうね。それは自分が苦しいからであり、この信念にしがみつく限り心安らかにはなれないのですが、もう他に手立てが見つからないのでしょう。おかわいそうです。
 ですから、現実的な話として、あなたは学校を出た後の人生設計を始めるべきです。自立への道を考えるべきです。「周りの子はもっとノンビリしているのに…」と思うかも知れませんが、他所は他所です。
 高校へは行かせてくれそうですか。その間に学んでおくべきこと(科目じゃありませんよ)は何でしょうか。社会の仕組みや賃金と税金、一人暮らしには何が必要なのかなど。今は情報は溢れていますので、調べることはたやすいと思います(どれを信じるか、は別ですが)。五年先くらいまで大まかに何を為したいのかを書き出し、近いところでは何をすべきか、とりあえず考えられる範囲で書き出しましょう(マインドマップというのを使うと整理しやすいです)。「罰」と捉えると無力感を感じやすいので、「縁の結果である」とだけ捉え、「ここから次の一歩を」と考えましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

いつでも逃げる気持ちを!

エフさん、こんにちは。

両親の中が悪く、家庭の雰囲気が悪いのですね。エフさんの心が落ち着かないのもわかります。子供は親を選ぶことはできません。その中で姉と我慢して生活している事は胸が痛みます。少しだけ両親の言い訳をすると、両親は大人といえども一人の悩み人間です。完ぺきではないので、いろんな事で親失格の生き方をしてしまうことも理解してあげてください。あなたと同じように親は親なりに悩んでいます。

その上で、どうやって生きていくかです。まずは乱暴な言葉だけなら、右から左にきにせず、自分らしく生きる方法を見つけてください。スポーツでもいいし、勉強でもいい。あなたの人生を親の問題で悪くする必要はないのです。あなたが憧れる人を見つけてください。その目標に向かって早く親から独立できるようにがんばってください。中学を卒業すると、努力次第で親元を離れて、自分で選択した生き方ができるようになります。親元を離れ、働きながら自立した生き方ができる寮生活の高校もあります。まずは親に影響されない自分を作ってください。

そして万が一、暴力をふるうような事があれば、すぐに警察に行って保護を求めてください。親元を離れて生活できる場所もあります。

辛い事ですが我慢できなくなったら、一人で悩まずいつでも信用できる大人に相談してください。ハスノハでも構わないし、私でも構いません。必ずあなたを救ってくれます。一緒にエフさんが幸せになるために戦っていきましょう。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

相談しましょう!

拝読させて頂きました。
あなたがご家族との生活で大変辛い思いをなさっておられることを読ませて頂きました。あなたのその思い全てはわからないですが、あなたのお気持ちを心よりお察しします。
あなたのその状況や思いをあなたの中だけで抱えずにここでもおっしゃってみて下さい。或いはスクールカウンセラーの方にも相談してみてはいかがでしょうか?また自治体でも様々な相談窓口があります。(TEL:189)(TEL:0120-0-78310)
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000050489.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dial_189.html
https://www.orangeribbon.jp/youth/counter.html
あなたは決して悪くはないです、あなたが罰の当たるようなことではありません。

あなたはとても大切な人です、あなたは毎日を心穏やかに安心して生きて成長する権利があるのです。
そしてあなたは決して独りではないのです。あなたは今も沢山の方々に見守られながら生きているのです。あなたの辛い気持ちをここでも可能な範囲でおっしゃって下さいね、そしてあなたの心を少しでも軽くなさって下さい。そしてあなたは沢山の方々からのアドバイスやサポートを受けて必ず乗り越えていくことができるのです。どうか独りで抱えずに様々な支援者へ相談なさって下さい、そしてアドバイスや励ましや支援を積極的に受けて下さいね。あなたを心よりお待ちしています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

佐藤良文様
中田美恵様
染川智勇様
Kousyo Kuuyo Azuma 様 
 この度は、返信していただき本当にありがとうございました。
 
 暖かいメッセージをいただき、こんな私にも優しく接してくださる方、心配してくださる方がいることに涙が出ました。

 この経験を心の支えにして親への接し方、自分の人生をもう少し頑張っていこうと思います。
 
 また、生まれた環境のせいにばかりするのではなく、自分の力で自立することに関しても検討していこうと思います。

 お礼まで拙い文章で申し訳ございません。

 改めて、優しいメッセージを本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ