大学、ゼミになじめません。
こんにちは。中堅大学の学生です。今年ゼミが始まったのですが、ゼミが嫌になってきました。
グループで一つの研究を今しています。そこでメンバーのやる気が無く、指示しなければまともに仕事もしません。
アイデアを出し、「いいんじゃないか」と同意を得て、それぞれやってくるように言いました。しかしやってきたのは2-3行。私も怠惰な面というのはあるので、3日で進捗を報告するように言ったものの出されたデータの所在は無茶苦茶。やり直すようにお願いしましたが指示されるのが嫌なのか、「連絡を見てなかった。」おまけに「急に丁寧語で指示してくるのはうざい」、などと悪態をつく始末。
私は教授と協力し自主的に専攻の研究を行っています。先生に恩があるし、近い研究を行うことで課題だとしても学びがあるはずだと考えています。とはいえ一人で全部やるのは癪だし、そういうのはグループで勧めていくべきものだと理解はしています。世の中白か黒かではなく、必ず自分にも至らない点があるはずですから。文句を言われたときはその日の内に謝りました。相手の反応は「う、ぅん」みたいな感じです。
インカレサークルでもチームで研究を行っているのでわかりますが、レベルの高い学生でも突然やる気をなくしたり、何も言わずに消えていくというのはやはりあるもので、彼らの能力不足、資質不足だと言うつもりはありません。
ただあまりにも見ている世界が違うような気がし、もはや大学にまで居心地の悪さを感じます。私の想定するハードルは他より高いのかもしれません。ただ提案もしない、何もやらない、途中でコミュニケーションもせず最後に不満をぶつけてくるのは救えない。
さらに彼らはいつも一緒に帰っている人たちという問題が一つ。これは完全に偶然です。元々あまり話も合わないし、2人のうちの1人は自慢話やーが好きじゃないばかり話す拗らせ君。正直一人で帰りたいし、関わりたくもないのですがゼミで急に孤立するのはいろいろと不便があるかもしれないと思い、悩んでいます。
そこで質問です。
1,グループと協力してやるべきですよね?どのように折り合いをつけていけばよいですか(自分の気持ちや相手と)
2、仲が嫌悪にならないような対応で適当な理由をつけて一人で帰ってしまいたいです。それはよくないですか?我慢してでも距離は取らない方がいいですかね。
よろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
テキトウがイチバンだよ
中堅大学の学生さん、こんばんは。その悩みつらいよね。
僕は文学部・文学研究科だったので(ほぼ文献研究!)グループ発表が無くて、正直幸せ?(どうだろ笑)でした。グループワークは正直面倒くさいですよね、特に人間関係。とはいえ、学部の1・2回生の頃は、グループワークさせられていた時もあって、ええ、全部僕がやっていました(資料作成)。これは、倫理的?方法論?としてはウケは最低だと思いますが、僕の健全なメンタルヘルス維持には最善でした。(その代わり、3回でゼミに入ってからも面倒な雑用は全部しましたよ。研修の立案・調整から飲み会とかね。)
とはいえ、相談者さんはゼミですよね。教授と一緒に自分の研究に没頭してみてはどうでしょう。形式上・お作法としてのグループワーク形式はとるけど・・・。教授も現状はお察しでしょうから、やーやー言われないのでは無いかと拝察しますが、いかがかな?
だから、テキトウがイチバンだよ。決して、投げやりという意味ではないですよ。変なご自身の想いに熱量をこめないことです。やけどしますよ。あと、人間関係。自分がしたいようにしてはどうですか。学校に道徳の教科書はあっても、人間関係なんて学校でも明確には教わらなかったでしょ。並の人間が人間関係に白黒つけれるものじゃないと思うのです。
無理しないでね。冬は何かと物事を深刻に考えますから。いくぶん仕事終わりの夜中に返信したので、テキトウ過ぎて申し訳ない。コメント下さったら追記しますので、よろしくお願いします。気楽にいこうね。
ーーーーーーーーーー
追記 2021/11/18 就寝前に。
ハッキリ言って、僕はコミュ障ですよ。ある意味で人間嫌いですから。
「てっきり嫌な人間とやっていくのも修行だよ、みたいなことをお坊さんは言うのかなと思っていたので、なんだか不思議な感覚です。」
僕に限ってはないない笑。僕は僧侶と言っても寺で生計を・・・じゃないのでね。んで、「修行」というテクニカルタームがあるとして、それを便利箱?ゴミ箱?に使うのは嫌いです。ハッキリ言って、失礼だし。「適応障害」っていう病気があるくらいだからね。無理に適応しようとしなくてもいいことは、世の中たくさんあるよ。まずは、最低限を抑えましょうや。
気が向いたら、30分話しませんか。文字数上いったんはここまでとしますが、書き足りないw。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
確かに、自分の熱量に自分までやけどしていたかもしれません。鋭い指摘だと思います。
ご住職様が面倒な雑用や研修、飲み会のセットを引き受けていたのは素晴らしいと思います。数がそれなりにある集団でも引っ張っていけるのが羨ましいです。
私も一人でグループ作業をやったことは過去にありましたが、毎回顔を突き合わせる分何食わぬ顔でタダ乗りを見せつけるんだろうな、と思うとちょっぴり憂鬱です。
ゼミでは飲み会も毎週やってるようなのですが、一回行ってみて飲みゲームなどが性に合わなかったのでもう行く気もなくなってしまいました。そういう意味ではゼミできっと孤立していくんだろうな、という気はします。教授とは最も連絡取ってるゼミ生であろうし、別に私が嫌な態度をとるわけでもないのでハブられることは無いと思います。ゼミ全体では平均的な人の集まりですし。
サークルでは頑張っても浮かないし、話をしていても違った背景の方がたくさんいてとても居心地が良いです。共同研究中に逃げる人もいますが、そういった人たちはあまり活動に来る人達ではないです。また先輩が一人メンターになってくれて、疑問には何でも答えてくれるのでとても感謝しています。
そういうことに熱量をかけて、ゼミの方は一人でできる適切量を見極めて、それでやっていこうと思います。
人間関係も壊さない程度に授業前後で挨拶とか声かけ程度はやって、後は一人で帰ることにします。
てっきり嫌な人間とやっていくのも修行だよ、みたいなことをお坊さんは言うのかなと思っていたので、なんだか不思議な感覚です。
通う大学もほとんどオンラインで行かなくなり、あまりLINE交換などすることもなく、友人という友人ができずに大学が終わりそうなのですが、後から増えてくれるでしょうか。もう高校の友人数人くらいしか雑談したりしないので、そういった所は少し自信なくします。これから自分で探していけばよい友人や恋人はできますかね?住職様は人間関係が大学で広がりましたか?
改めて回答感謝しております。