hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

禁煙出来ません

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

禁煙出来ず苦しんでいます。どうしても我慢出来ず、17年間ほぼ毎日吸って来ました。物質依存の怖さを知ると同時に自分の愚かさを知る毎日です。

禁煙外来にも行きましたが上手く行かず…喫煙が毎日の生活習慣となっている為、やめるのが怖いという思いがあります。

周りに「臭い」と思わせてはいけないと消臭スプレーを服に掛けますが、それをしながらものすごく自己嫌悪に陥ります。

どうしたらいいでしょうか?回答宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

単純に僕がタバコを辞めた方法

 大学院修士課程のころ、何かと「書き物」をする時にはタバコを浴びるように吸っていました。しかし、後に学校の教員に・・・。で、タバコを辞めるハメに。最初は自助努力でと思いましたが、結論から、無理でした!結局、ニコチンパッチでの禁煙が私にとっての最強・最善でした。それから今までのかれこれ約4年は、禁煙いえ嫌煙家になりました。
 自助努力だと、極端に眠たくてダメでした。。。ただの独り言でした。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
~~~基本情報~~~ ● 不定期出没傾向にあり。眼瞼痙攣が酷い時はPCを積極的に避けますので、ご理解を。 ● 浄土真宗本願寺派僧侶(それなりに研鑽はつんでいる方だと思います。) ● 30代 ~ひとこと~ 人に媚びることは出来ませんが、人に寄り添う姿勢や、親身さは誰よりもあります。情が深いのだけが取り柄です。なんとなく、お悩み相談に満足できない・不信感のある方には、最善かと思いますので、ご縁があれば、どうぞよろしくお願いいたします。(傾聴/グリーフケア/学校教育(教師)/子ども)
■対応可能な時間帯:19:00~(要ご相談) ■専門分野:文学(修士)、教育学(学位) ■資格:浄土真宗本願寺教師、小学校教諭1種、中学校教諭1種(英語)専修(宗教) ■経験:僧侶としての傾聴・グリーフケア、小学校(3校)・中学校(1校)教師

なぜ禁煙するのですか?

禁煙しなくても構わないんじゃないですか?
喫煙していても誰も困らないんじゃないですか?

禁煙へのモチベーションが無いから
禁煙できないのだと思います。

お坊さんの喫煙率は高いと思っていますが
周囲では電子タバコに替える人は増えました。
それを試してみられては?

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

あなたのせいではないです、しっかり治療しましょう

拝読させて頂きました。
あなたのお気持ちとても良くわかります。
私も自力ではムリでした。禁煙治療が必要です。しかもしっかりと継続しなければなかなか難しいです。
喫煙は依存症です。やめたくてもやめられないのです。あなたのせいではありません。
どうかしっかりと治療なさって下さいね。必ずやめることができますからね。

あなたが禁煙続くようにと心から祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

僧侶の皆様、本当にありがとうございました。
禁煙へのモチベーションは、確かに低いです…。
しなくてもいいとのお言葉が心に響きました。
様々な角度から考えて実行しようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ