hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

最近すごく病んでます

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

私は今受験生なのですが、毎日泣きすぎて勉強が進みません。
自分の気持ちが分からないながらもなんで泣いてるのかよく考えたのですが、理由はたくさんあります。
親と前みたいに(受験勉強をしていなかった普通の日みたいに)いろいろ話さなくなったのですが、受験が終わったとしても、合格できてなければその日に戻れない不安と
もちろん合格できないんじゃないかという不安
私が行こうと思ってる学校は自分にはハードルが高く、親もそれを知っています。でも頑張って勉強してきたので前よりマシになってきました。
でも、受かるとは思えません。マシになっただけでまだまだ行きたいところの点数に届いていないからです。
また、私には姉がいるのですが、姉は東大にギリギリ行けなかったくらい頭がいいです。今は働いていて、ちゃんと自立できていてそこは本当に凄いと思います。でも、だからこそ親に比べられてしまうのが本当に苦しくて姉のことを褒めるとたまに辛くてこっそり泣いてしまいます。
また、最近食べ物が普通に食べられなくなりました。
食べ物をちゃんと体に取り入れれなくなりました。(噛むだけ)
多分ストレスが原因です。
私は今、勉強しかやることがないので食べることが 1番の幸せで、どうしても食べ過ぎてしまいます。
これは摂食障害だと自覚しています。
親にはまだ知られていません。
受験が終わったら治るのか自分には分かりません。
悪い方に変わっていく自分が怖いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

たら、ればの話はそっとしておく

受験がとてもプレッシャーになっているのですね。
もし〇〇だったら、、、
こうした思考は不安になるだけで地に足がつかず、目の前のことができなくなります。一歩引いて観察してもらいたいのですが、今やっていることはただ頭の中でグルグルコネコネと妄想しているだけで、夢の中の世界に浸かっているだけです。
目の前のリアルに目が向いていない。人が生きる上で大事にしなきゃいけないのは、妄想でしょうか、それともリアル?
どっちがマコト?どちらを生きたい?

不安を消そうとするのではなく、目の前のことをきちんと行うことです。肩の力を抜いて、集中しようなんてしなくていいですから、ただ行うのです。

先のことは後から結果がついてくるだけの話です。都合の良いことばかりでなく悪いこともあるかもしれない。それはそれ。都合以前に事実、リアル、今、を大切に生きていってほしいです。
自然と不安は無くなる物です。

12
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お礼の返事が遅くなり申し訳無いです。
結果は自分の思うものにはならなかったのですが、 I年間全てが無駄では無かったと思うのでもう一度頑張って行こうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ