マリッジブルーなのか、涙が出ます。
結婚して実家から初めて離れます。今まで一人暮らしをしたことがなく、実家から離れるのが怖いと思ってしまいます。
結婚準備や、新居選びは楽しくできていました。しかし、いざ引っ越しとなると涙が出ます。
新幹線で3時間の距離なので、遠くなります。が、海外じゃないから大丈夫だ~って今まで思ってたのに、直前になって涙が出ます。
何とも言えない気持ちで、彼の前でも泣いてしまいます。
引っ越しの準備も、やりたくなくて中途半端になっています。
手続きをして、新しい名字になることにも違和感があります。
結婚したくないわけじゃなく、心が不安でいっぱいです。
彼は幸せそうに笑ってますが、私は泣いてしまいます。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
それが大人になり自立していくということ。頼れる人がいる安心。
それが、大人になり、自立していくということでもあるんだよ、親元を離れるということは。
物理的な距離は出来でも、これで縁が切れるわけじゃない。あなたの実家には変わりないし、帰りたい時にいつでも帰ればいいんだよ。
あなたはひとりじゃないでしょ。隣を歩いてくれる人がいる。夫婦になるのだから。家族が、繋がりが、広がっていくということなんだよ。
今までの質問もそうですが、すぐに不安になるよりも、頼れる人がいる安心を思って。今までも乗り越えてきたじゃない◎
不安が起きたら、明るい前向きなイマジネーションを。想像は、現実も変えていくわ。
分かち合いながら
拝読させて頂きました。
あなたが未来に対して不安や恐怖を感じるお気持ちとてもよく分かります。私もそう感じることよくありますからね。あなたのお気持ち心よりお察しします。
不安なお気持ちはあなたの中でため込まないで彼にもおっしゃってみて下さい。あなたとこれからを共に生きていくのですからあなたの気持ちも分かち合っていってもいいかと思いますよ。
独りで抱え込まずに二人で受け止めながら乗り越えていきましょう。
お互い分かち合う中で流れの中で生きていくことはできるのではないかと思います。
私達の人生は誰しもが目の前のことや未来はわからないです、一日として同じ日はありません。そんなかけがえのない一日一日をどうか大切な人と一緒に共に生きてみて下さいね。
あなたと彼がこれからの未来を何でも分かち合いながらお互いを思いやり、心から仲良く幸せに生きていかれますように心より祈っています。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
すぐに不安になってしまう性格で、1人でおろおろして泣いています。
しかし、次に進むステップは確かに1人ではありません。
有難いお言葉にハッとさせられました。
すぐにネガティブな発想になってしまうのを、少しずつポジティブにしていけるようにします。
ありがとうございました😄
一日として同じ日はありません。という言葉に、ハッとしました。
確かにその通りです😭
不安な1日を過ごしたとしても、明日も同じように不安な日だとは限らないということですね✨
ありがとうございました。
1日、1日を大事に…彼にも相談しながら、前に進んでいきます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )