hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

口だけで行動に移さない夫回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

口だけで行動に移さない夫についてです。

一つ目は、
「ゴミ捨てやっておくよ」「洗濯は自分がやるよ」「赤ちゃんが産まれたので近所への挨拶はやっておくよ」など、夫発信でやると言うのでお任せしますがやらずに放置されていることに振り回されてしまうことです。
ひとつひとつは些細なことですがやると言ったことを忘れてしまうのか結局放置。
処理するのにかかる時間がどのぐらいかかるか想像し、段取りをつけてタスクを片付けていくことが苦手なのだと思います。
私が前もってやっておけばもっと時間を有効に使えるのに期待させないで欲しいです。

二つ目は、
生後3ヶ月の「赤ちゃんの朝の着替えは俺がやる」と言っていたのに夫の中でのブームが去ったのか1〜2週間前からやらなくなりました。
育児はこの先まだまだ続くのに不安です。

最後に、
夫が4月に転職したのですが、仕事に慣れたら早番遅番ができるから と言っていたのに、それは夫の妄想だったようです。
特にオーナーへ確認していないけど、現状だと早番遅番を作るのは無理だと思う と言っています。
私に相談なしに転職を決めたのですが、転職したら早番遅番ができるから保育園の送り迎えをどっちか担当できるから私の負担が減るでしょ と言っていたのですが。

以前から誰かに言われたのか分かりませんが、夫は自分自身が頼りない人間 と何度か言っていました。(私は否定しておきましたが)
ここからは私の想像でしかないですが、言ったことを守らないことが積み重なって周りから頼りにされていないのかな?と思います。

実母や既婚の友達に相談すると、夫のことは当てにしない方がいい、最初からいないものとしていればイライラすることもないとアドバイスされました。
そういうものなのでしょうか…、なんかせっかく結婚して子どもにも恵まれたのに寂しい気もします。
でも自分がイライラしないように機嫌良く過ごすためには夫のことは最初から頼りにしない方がいいんでしょうか。
明日夫の妹さんと会います。夫もいるけど愚痴を言ってしまいそうです…。
私の心の持ち方を変えるのか、私の夫への接し方を変えるのか、なにをしたらいいのか、何もしない方がいいのか分からず今も夫が放置した家事諸々を片付けています。

2025年5月12日 10:57

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

沢山の方々にお力お借りしましょう

拝読させて頂きました。
なるほど…夫さんが口ばっかりで言ったことを何もやってくれないのですね。あなたはどうすればいいのかとお悩みなさっておられるのですね。あなたがお悩みなさるお気持ちとっても伝わってきます、お気持ち心よりお察しします。
あなたがおっしゃったり周りの人達がおっしゃるように夫は今まで口ばっかりで何もやってこなかったのかもしれませんね。ですから周りの人達もあきれてしまったり、言ってもムリだからあきらめているのかもしれませんよね…。
とはいえどもあなたはパートナーとなってお子さんを一緒にお育てなさっていかれるのですから、やはり夫さんと落ち着いてしっかりとお向き合いなさりこれからのことをお二人でお話しなさっていきましょう。またそのことをあなた一人で抱え込まずに周りの人達にも相談なさりアドバイスやサポートを積極的に受けて助けてもらいましょう。
夫さんとお向き合いなさり助け合い改善してもらっていても途中でやらなくなってしまったり、ウソやごまかすことも出てきてしまうかもしれませんが、その場合もあなただけで抱え込まずに皆さんに相談なさり協力していきましょう。
誰でも完璧ではありませんからあなたも夫さんも周りの人達の力を借りながら助け合ってお子様を育てていき、毎日を健やかに生きていきましょう。
あなたが夫さんと一緒に助け合い思いやり皆さんに助けてもらいながら健やかにお子様をお育てなさっていくことできますように、皆さんと仲良く心から幸せを分かち合い生き抜いていくことできますように切にお祈りさせて頂きます。そしてあなたや夫さんやお子様を心より応援してますね!
どうか決して自分を追い込まず焦らないで下さいね。

2025年5月12日 13:04
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

期待(執着)はストレスの原因

もちろん、夫にできることは期待して頼りにして良いです。
しかし、夫の能力的に難しいことについては、期待して期待が裏切られたときの怒りのストレスはあなたに返って来ます。
能力的に難しい(つまり夫はあなたに比べてバカ)という現実は、なかなか変えられないと思います。
もちろん夫婦間のコミュニケーションは大切です。
女性にとって「言わなくてもわかるだろう」ということも、男性には言葉にしないと伝わらないことが多々あります。
見ている世界(気になる観点)には個人差もあるし、男女間でも違うようですから、やって欲しいことは言葉で伝える(LINE等でも良い)方が明確ですよね。
妻よりも夫の方がバカである確率は50パーセントくらいあると思いますので、珍しくない(当たりではないが大はずれでもない)と思います。

2025年5月12日 12:40
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ