hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫との今後について

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

昨日の出勤前の出来事です。
夫が夫婦分の試合観戦用チケットを購入してくれていたので、自分にも転送しようとしました。夫に伝え、目の前で操作。チケット画面を共有しようとしたら共有先リスト?に私と家族以外に知らない女性のSNSアカウントが並んでいました。「女の子出てきたよ〜笑」とからかうと、夫は急に慌てて「やましいことは何もないからね!」と連呼。さらに「勝手にスマホを触るな」と怒り出しました。許可は取っていたため不自然に感じ、一旦落ち着いてと諭しましたが、「こういう空気になるから嫌なんだ」と文句を続けました。その態度がみっともなく、ショックで泣いてしまうと、今度は「不安にさせてごめん」と何度も謝ってきました。

帰宅後、「今朝はごめん」と言われましたが、私からの質問には「何もない、会ってもいない」の一点張り。突然普段やらない家事を始めるなど、終始違和感のある態度でした。

私は元々体力がなく、夜を断ることがあります。仕事が忙しく、何度も断ってしまった日、あなたのことが嫌いになったわけじゃない、本当に体力が限界、大切だからこそ本当に申し訳ない、と伝えたことがあります。早く寝ることはいいことだし、我慢できなくなったら自分でするから気にしないで、と言ってくれました。私が罪悪感を感じないようにか、断りを入れた後は「今朝は早く起きたから自分でしたよ!あそこのゴミ箱見ないでね~笑」と明るい感じで一言言ってくれるようになり、どこか安心していました。私を1番に考えてくれるところや、嘘がつけない正直さが好きです。それゆえに、今回の慌て方や不自然な態度にかなりショックを受けてしまっています。

現在不妊治療を始めており、明日も通院予定ですが、この件を思い出すとこのまま治療を進めて良いのか不安です。夫は「何もない」と繰り返すばかり、真実は不明。主人の予定や性の周期的に確かに体の関係はなさそうなので、未遂として水に流してしまおうとする自分と、「疑われても仕方ない行動をしたのに説明がない相手と今後も一緒でいいのか」と悩む自分がいます。頭の中がぐちゃぐちゃで食事ものどを通らず、仕事にも集中できません。

夫をまだ好きな気持ちもありますが、将来嫌いになって離婚する時のことを考え、証拠集めをすべきかなど考えてしまいます。どうしたら気持ちを整理し、良い方向に進めるのでしょうか。回答しづらい内容で恐縮です。

2025年8月20日 19:54

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

信じてみるという、疑いを探らない関係も、夫婦の居心地の良さ。

女性のSNSアカウントが並んでいたということなのですね。あなたの女の勘と言いましょうか、ただ繋がったネット友達とは違うものを感じたのですね。

女性とのコミュニケーションを楽しむ程度かもしれませんから、真意は夫さんを信じてあげるしかありませんよね。もちろん、これからも疑いの目は光らせておいたらよいと思うのですよ。ただ、夫さんは、家庭を壊してまで深く続けるつもりも無いように思います。

今回のこと、チケット画面の確認により、思いがけないことで見つけることができたのは、幸いと考えてみましょう。どんなことで疑われるかわからないと、夫さんも行動を改めるでしょうから。今ある暮らしを大切にしてくださる機会にもなるのではないから。

信じてみるという、疑いを探らない関係も、夫婦の居心地の良さにしていきませんか。許せということではなく、あなたにとっても、家庭環境を守ることになると思いますよ。

2025年8月21日 3:11
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

夫の不自然な態度に揺れる気持ちと向き合うには

ご相談内容を拝見しました。信頼していた夫の慌てた反応や説明不足が、あなたの心に深い不安と疑念を残しているのですね。さらに不妊治療という大きな決断を前にして、信頼関係の揺らぎは大きな重荷となっていることと思います。

1. 不安の根本にあるもの

今回の出来事で「女のアカウントが出てきたこと」よりも、「夫が説明をせず不自然に取り繕う態度」に心が大きく揺れていますね。あなたが好きなのは「正直で誠実な夫」であり、そのイメージと今回の態度が食い違ったことでショックを受けたのだと思います。

2. 「事実」よりも「説明責任」

仮に夫の言う通り何もなかったとしても、不安にさせた行動に対して誠実に説明する責任はあります。「疑わせたのは自分の行動のせい」と自覚し、相手の不安に寄り添うことこそ信頼をつなぐ鍵です。その説明がないことが、あなたの気持ちを苦しめています。

3. 気持ちを整理するステップ

自分の優先順位を整理する
 結婚・治療・信頼関係の3つのテーマの中で、今もっとも大事にしたいのは何かを考えてみてください。

「知りたいこと」を具体化する
 ただ漠然と「怪しい」と思うと不安は増すばかりです。例えば「なぜそのアカウントが出てきたのか」「何もないと信じるために何を説明してほしいのか」を具体化してから話し合うと良いでしょう。

感情を正直に伝える
 「浮気を疑っている」というより、「正直でいてほしいのに説明してくれないことが悲しい」と伝えることが大切です。

4. 今後に向けて

不妊治療と夫婦関係を切り分ける
 治療は心身に大きな負担がかかります。夫婦関係が不安定なまま続けるのはリスクにもなります。まずは「夫婦として信頼関係を立て直す」ことに集中する選択もあり得ます。

証拠集めより、対話の土台づくり
 将来のために証拠を残す考えは自己防衛として自然ですが、まずは「信頼を再構築するためにどうしたいか」を夫婦で確認することが優先です。

5. まとめ

今回の出来事は、あなたの「夫を信じたい気持ち」と「説明がない不安」との間で心が引き裂かれている状態を映し出しています。信頼関係は一度揺らぐと修復が難しいですが、誠実な対話と、自分が何を大切にしたいのかを見極める作業で前進できるはずです。
合掌

2025年8月21日 13:49
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。整うコンサルタント。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。 私は伴走させていただきます。 理学療法士でありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。 2歳から108歳まで患者さん担当。 カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。 ビジョンワークはライフワーク。

煩悩スッキリコラムまとめ