お友達が陰謀論にハマりました
こんにちは。私のお友達の事で相談させてください。私はコロナ禍で家にいる間にとエンタメの一環としてお友達にとある都市伝説系のYouTuberを勧めました。
ところがお友達はエンタメとは捉えずYouTuberの発信しているいわゆる陰謀論と言われる新型コロナやワクチンは人口削減説というものを信じてしまいました。
今ではスピリチュアルな世界にもハマり一日中TwitterでそのYouTuberを信じている人とやり取りをしています。最近では両手をかざすと光る玉や気球が見えてそれで遊ぶ・透視ができる・幽体離脱ができるなどと言い出しています。そして空き缶に銅線を巻き付けた物(大和缶と呼ばれています)を身近に置いておくと有害な電磁波をシャットダウンしてくれて、若返りや傷の治りを早める、病気も良くなるなどと信じて周りに配る為に作り始めいます。
個人で信じている間は見守ろうと思っていましたが、周りを巻き込むとなるとYouTuberを勧めてしまったものとして責任を感じでおります。
信じている事を否定はしたくありませんが、このままでは孤立してしまいます。
このまま見守るしかないのでしょうか。
ご教授いただけますと幸いです。
旦那より一秒でも早く死にたいと日々願ってますが、それは一人になるのが怖く寂しい、旦那がいなくなった後の生活の不安など全て自分中心な気持ちからくるものだと認識しています。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの出来る範囲で手助けする
こんにちは。
「とある都市伝説系のYouTuber」「を勧めてしまったものとして責任を感じ」ているとのことです。あなたは、「コロナ禍で家にいる間」の「エンタメの一環」として勧めたけれども、その友達は真に受けたということですね。
「信じている事を否定はしたく」ないし、信じるものは自由である、ということは私もそう思います。しかし、「病気も良くなる」などの身体に関わる重要な誤認、周囲に勧めることで「このままでは孤立して」しまうことは彼女に大きな不利益となります。その危うさを0には出来ないかも知れませんが、あなたのできるところでアプローチをすることは友人の善意として必要だと思います。
「コロナ禍」でということは、この一・二年の間で彼女はあっという間にそのYouTuberの影響だけで「陰謀論」と「スピリチュアル」(そもそもこの両分野は同一ではありませんが)にハマったということでしょうか。一定の科学的視点や、物事の根拠を客観的に検証することができる人が、一・二年で突然ハマるとは考えにくいのですがどうでしょう。
そもそも「スピリチュアル」は男性よりも女性の方が興味を持つことは一般に多いです。もともと、「スピリチュアル」は興味があったのではないでしょうか。
「陰謀論」が厄介なところは、それ自体が間違っているということを証明することがほぼ不可能であるということです。また、「陰謀論」ではないと指摘すること自体、本人にとって歓迎すべきことではありません。「陰謀論」を否定するのは「陰謀」だろう、ということになるからです。
だから、あなたから「陰謀論」を否定する指摘をしても無益だと思います。返ってあなたの言うことを今後聞く耳を持たなくなる可能性があります。このため、あなたが直接指摘するのではなく、それこそ「陰謀論」、「スピリチュアル」検証系youtuber(いるのかな?)或いは書籍、メディアを勧めるのはどうでしょうか。彼女は、そもそも単に影響を受けやすい人の可能性もあります。それによって、彼女の心に少しのさざ波がたてば成功です。
難しいことではありますが、世の様々な事象、主張についてバランス感覚を養う。このことが二つの問題に対しての唯一有効な手段です。自らが疑問を持つように手助けしてあげるのです。あなたの出来る範囲はその辺りだと思います(字数制限)
質問者からのお礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。
思い返せば確かにスピリチュアルな事柄に関して「亡くなった人が見えたりする」「声が聞こえる」等と話していた事もあるので関心があったのかもしれませんね。
そこに加えてコロナは人口削減の為に作られた兵器だ…などの陰謀論に興味を持ちあっという間にハマってしまったのかもしれません。
残念ながらここ数日で職場の若い子を現代医療を否定するようにと巻き込んでる事が分かり、明日事の経緯を上司と話すことになりました。
私達は病院で働いており影響を受けてしまった若い子は看護師さんなので、医療の否定は問題だという判断だそうです。
患者さんに影響が出ても困りますからね。
否定するのではなく「○○はどういう事?」などと聞いて、自ら色々調べてくれるように促してみます。情報は色々溢れているのでその中で科学的根拠のある内容を見つけてくれるようにさり気なく…。
ありがとうございました。