友人達との付き合い方回答受付中
今の主人とは再婚で、子供はいません。前の主人との間に娘が一人います。小さいころは連絡を取り合っていましたか、いまは没交渉てす。
もう、結婚もして子供もいるだろうと思います。
友人達は私の事情を知っていますが、没交渉の事は話していません。わざわざ話す事もないかな、と思いますが。
同窓会などのお誘いがありますが、最近は行きたくありません。孫の話とか、私の加われない話ばかりで気が進みません。なんだか心の狭い人間のようで、自分が情けないと思うこの頃です。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
人は人、自分は自分ですからね
拝読させて頂きました。
あなたがご友人達との交流がおっくうになってしまって連絡する気になれないのですね。詳細なあなたやご友人や知人の方とのことはわからないですけれども、あなたがそう思ってしまうのもわかる様に感じます。
確かに同窓会等に参加するとお子さんやお孫さんの話で盛り上がっていたりしますよね。そうなると自分のことは話せないでしょうし、聞いていてとても辛くなってしまうとも思います。ご友人があなたのことを知っていたとしてもおおかたその様な話の流れになってしまうもの止むをませんからね。
であれば同窓会に出たとしてもその様なお子さんやお孫さんの話題になったらその場を離れてしまってもいいのではないでしょうか。ムリにずっと付き合うのもしんどいでしょうし、疲れてしまいますからね。先に失礼なさってみてもいいと思います。
ただ人生は限られたものです。もしもお声が掛かるなら可能な範囲であまり負担にならない範囲で適当にお付き合いなさってみてもいいとも思います。もうそれぞれ大人ですからね。自分は自分、人は人でいいでしょうからね。それぞれの人生ですからあまり人と比較する必要はないでしょうからね。
あなたが適度に人と交流なさり毎日を心穏やかに健やかに生きることできます様に切に祈っております。至心合掌
質問者からのお礼
回答拝見させていただきました。そうですよね。人は人、自分は自分、ですよね。たしかに友人達とつながっていることは大切ですね。ありがとうございます。なんだか気が楽になりました。誘ってもらえることはありがたいですね。気楽に考えてみます。ありがとうございます。