別居したい
こんにちは。いつもありがとうございます。
今年の7月に次男を出産し、それと同時に夫の実家で同居を始めました。
私は絶対に嫌だったので夫に、舅に伝えてもらったのですが、土地はどうするんだとかそう言う話で喧嘩になったようで、私が妥協するかたちで同居を開始しました。
私も仕事があるので、祖父母がいてくれた方が子どもたちにも寂しい思いをさせないだろう、子どもたちのためにと、妥協した形です。
ですがやっぱりここにきて、しんどくなってきました。舅も姑も仕事を引退しているので一日中家にいます。長男も2歳で、イヤイヤがひどくよく泣きます。すると舅が口を出してきたり、風邪をひかせれば親のせいだとか、こんなにおもちゃを買い与えて…とか、とにかく色々なことがストレスです。息子や姑にバカだななんだのと暴言を吐くこともしょっちゅうです。
舅に気を使う毎日で、思ったように好きなように子育てをすることができません。イライラしてしまい子どもに当たってしまうことも増えてきました。
出でいけと言われてもいいから、ちゃんと言わないと、このままでは息子たちのためにならないと思い色々思ったことを言うように努力はしていますが、長男が泣いたりすると舅に余計なこと言わせないようにするために気を回すのも疲れてきました。
夫は肝心なことは舅には言えません。姑はとても協力的でいい人です。ですがもう、本当に疲れてきました。
息子たちは祖父母に懐いています。私が舅と不仲だと子どもたちにも悪い影響がでるのではと心配です。なので私が出ていけば円満解決な気もしますが、子どもたちが気がかりです。
私は息子たちのために我慢をしてすべきでしょうか。それとも私だけ家を出て行っても構わないでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
子供たちを連れて出ていきましょう。
つつつさん
こんにちは。
まったくなんと今時ひどいお舅さんなんでしょうね。
若いお嫁さんが一緒に住んでくれるなんて
毎日ありがとうと言っても足りないです。
息子である旦那さんも同じです。
子供たちにも大変悪影響でありますね。
多分今更、よほどのことがない限り、お舅さんは変わりません。
我慢はご自身にも
子供たちにも良くありません。
しかし
1人ではなく、子供を連れて出ていきましょう。
そこに夫がついてこないのであれば
今後も、妻をお舅さんから守れる力は旦那さんには残念ながらありません。
たとえ子供たちを抱えて仕事をして
大変であっても
つつつさんと子供たちにとって
精神衛生上別居が最も良い選択です。
夫がついてこないのであれば
婚姻費用と養育費をしっかり頂きましょう。
何が一番大切なのかを
選択してください。
つつつさんのメンタルが最も大切。
その次にその影響を受ける子供たちの人格形成の時期が大切のはずです。
我慢しないで。
勇気を持った行動を。
子どもにも意思はあります 判断もできます
つつつさん、子育て大変ですね。ご自愛ください。
さて、子育てで舅さんがうるさいそうですが、これはこれで、子供にとっての免疫力を高める一つの手段と思ってください。世間は決して皆優しい人ばかりではありません。喜怒哀楽で多種多様です。ダイバーシティーなどと言うならばこんな舅さんも一人の個性として受け入れて下さい。あなたの気持ちはよくわかります。でも、子供の立場からすると成長して、息子さんは母親と一緒居れば同級生からからかわれるのが嫌で離れる時期もあります。酷い言葉で言われることもあるかもしれません。子供にも選択する能力はあるし意思もあります。本当は舅さんが嫌なのでは無く、子供を信じていないあなた自身に問題があります。舅さんも悪気はありません。自分がそのように過ごしてきたなら、ついつい同じように接してしまうものです。
大岡裁きで、育ての親と生みの親でどちらが子供を引き取るかという裁判を大岡越前がした時、お互い子供の手を引っ張り合って勝った方が子供を引き取ると言いました。そしたらお互い子供の手を引っ張り合ってみると子供は痛いと泣き出します。そしたら片方の親は子供が痛いのに耐えきれずに手を放してしまいました。そしたら大岡越前は「決まった。手を放した親に引き取らせる。」そしたら一同何故だと聞いたら「子を思う親であるなら、子が痛がっているのに手を離さないものがあろうか。」というお話。
ですからあなたがすべきことは本当に子供が辛い時に手を差し伸べる事だと思います。その表情だけは見破ってください。あなたは子供の前では常に縁の下の力持ちであっても良いと思います。
質問者からのお礼
お二人ともありがとうございました。
出て行っても構わないんだ、と思たら少し楽になりました。
私の心が壊れるまでもう少し頑張りたいと思います。