hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自由すぎる弟に腹が立ちます

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

私には1歳違いの弟が居るのですが、実家でいるにも関わらず、1人暮らしをしていた時と同じようなペースで動いたり自由気ままにしていて、とても腹が立ちます。

実家にいるなら、自分1人だけではないのである程度時間やペースを調節して欲しいです。

私は精神的にしんどくなり休養中なのですが、無職だといじってきて、凄く嫌な気持ちになります。

弟に対して、母や私が色々言うと凄く怒るので、家族は弟に気を遣ってあまり言わず私には普通に言ってくるので、違和感を感じてしまいます。

家族でも多少は気を遣いますが、こんなにも弟に対して気を遣う意味が分かりません。

私はまだコロナ禍が続いているので、友達と会ったり集まったり外出するのを控えて欲しいと思っているのですが、毎週出掛けたり友達の家に泊まったりしていて、もしコロナにかかったらどうするの!?と思ってしまうのと、凄く迷惑だと思ってしまいます。

弟の言う事やる事に、何も言わない家族にも腹が立ちます。私が弟と同じような事をしたら色々言ってくるのに、弟には言わないのでその差に腹が立ちます。

弟も自由にマイペースに過ごしたいならば、実家に戻らずに1人暮らしを継続した方が良かったのではないかと思います。

食事をする時も気を遣わないといけないので、食事が楽しくありませんし、ゲップを沢山するので、汚くて嫌です。

私は明るいと眠れないのですが、弟が寝落ちする事が多く、電気を消してから寝てと言っても全くしてくれません。

それどころか、家族に相談すると私が対策をしろと言われました。なぜ、私がしないといけないのか、意味が分かりません。

弟が電気を消して、早く就寝したらそれで済む事なのに、私に言ってきます。

祖父が持病があり通院していて、それに加えて認知症も少し入ってきていて、毎日心が落ち着かないのに、そこに弟に対するストレスもあって本当にしんどいです…。

精神的なしんどさがマシになっても、祖父と弟の事でまた症状が酷くなってしまいます。

弟はなぜあんな風になってしまったんだろうと思ってしまいます。

弟はどうすれば言う事を聞いてくれたり、実家にいる事を自覚して動いてくれるのでしょうか。

2021年12月28日 6:18

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

他人を思い通りにしたいと思ったら,自分から優しくしてみる

まずはじめに,「弟はどうすれば言う事を聞いてくれたり、実家にいる事を自覚して動いてくれる」のかとお尋ねですが,他人を思い通りに動かす簡単な魔法は,基本的にないと思って良いと思います。そもそも,他人を思い通りに動かしたいというのは,それはそれで「自由すぎる」ワガママかもしれませんね。

他人を思い通りには出来ないと思った方が精神衛生上よろしいのですが,人間は優しくされると,優しくしてくれた人を邪険にしにくい,という性質を利用することは可能です。言い換えると,人を思い通りにしたいと思ったら,まずはこちらから優しくしましょう,寛容になりましょう,相手に譲りましょうという精神です。いわゆる「取らんと欲する者はまず与えよ」です。

またこの時,過去の回答にある「与えて求めず」は大事だと思います。これは家族に対しても当てはまるというか,むしろ家族の様な近しい者に対してこそ一層,努力して行った方が良いです。例えば,いずれ,みかん様のパートナー(現在いらっしゃらなければ,将来の)との間には,今の弟君と同じ様な問題が起きてきます。その意味でも,今のうちに練習だと思って,家族に対して「与えて求めず」を実行なさってみては如何でしょうか。

「与えて求めず」を具体的に実行していく1つの方法として,日常の1コマ1コマについて,弟君と互いの妥協点を探してゆく,というのが挙げられます。例えば,「私は明るいと眠れないのですが、弟が寝落ちする事が多く、電気を消してから寝てと言っても全くしてくれません」,「弟が電気を消して、早く就寝したらそれで済む」のですよね。それなら例えば,「何時以降は消灯する」といったルールをお互いに納得する形で決めておきます。すると,人間ですからそのルールを守れない時があります。その時こそ,「与えて求めず」を実行する絶好の機会です。ルールを破る者に寛容に接してみましょう。

この方法は,1度や2度試したからといって,相手が思い通りになってくれる様な簡単な方法ではありません。しかし是非,忍耐強く「与えて求めず」の精神を続けてみて貰えたらと思います。いずれ,その効果を実感して頂ける機会にであえるものと思います。

2021年12月28日 23:49
{{count}}
有り難し
おきもち

僧侶であり,とある国立大で仏教文献学を教える教員です。 かつて,僧侶...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答してくださってありがとうございました。
書いてくださった事を実行していきたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ