hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

近況報告と仕事の悩み

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

いろいろあった一年でした。(詳細はプロフィールに記載)
一人暮らしを始め、新しい仕事も見つかりました。求人の数も少なく、ぜひここで働きたい!と思える会社にはめぐりあえませんでした。生活のため、お金のために妥協して働き始めました。(フルタイムパート、事務職)

今まで職場の人間関係で体調(うつ病)が悪化し、退職というパターンが何度もありました。
精神的な病には偏見が多いので、就職する際にはうつ病のことを伏せています。職場に馴染んできた頃に、信頼できそうな人には病気について伝えてきました。
今回も同様で、現在の職場にはうつ病のことはまだ誰にも伝えていません。

しかし入社して半月足らずで、心が苦しくて辛くて仕方ありません。退勤後に泣くこともありました。

職場のピリピリした雰囲気や、トゲのあるやり取りに心が萎縮してしまいます。
また、その日によって人は代わりますが教育係がついています。その教育係の中に苦手な人(Aさん)がいます。
Aさんは私を放置し、自分の仕事を行っています。わからない部分を質問すれば答えてはくれますが、答えが最低限で言い方も突き放した感じのため、新人の私は疑問を解消できずに結果としてミスに繋がる→私のミスをカバーするために、私以外の人が遅くまで残業する→それでも終わらずに翌日にまで響くということがありました。

教えて頂いたことはすぐにメモを取り、家でまとめ直しています。
しかし、Aさんが教育係の時には教えて頂くこと自体が難しいのです。勇気を出して質問していますが、毎回嫌そうな態度で最低限の答えしか返ってこないので、心が参ってしまいました…。

先日、上司の社員に現状と、正直なところ仕事を続けていく自信がない、辛くて参ってしまっていると伝えました。病気のことは伏せたままです。
結果として、今後はAさんを私の教育係から外すということになりました。「不適切な人を教育係としてつけてしまって申し訳ない。Aさんを教育係から外すのでもう少し働いてほしい。あなたのような優秀な人材を手離したくない。」と言って頂けました。

社員さんからの言葉は本当にありがたいですが、気持ちが切り替えられずにいます…。

仕事が続く続かないは人間関係次第だと思ってしまいます。人間関係が良ければ、他はある程度我慢できる。
今すぐに退職するのはお金の面もあり避けたいですが、心が限界です。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの行動は変わっていく力になる今までもそうであったように

今までの質問やプロフィールも読ませてもらいました。
何度も何度も、踏ん張ってここまでこられたのですよね。だからこそ、伝えるべきことやタイミングも図れるようになってこられたのだと思います。それでも周りの態度や言葉に深く揺れてしまうこともある。不安感は、誰にだって起きます。ただ きっかけで、強く表れるのですよね。

あなたが上司にお伝えなさったこと、勇気がいることだったと思います。それでも状況は改善に向かっていった。あなたの行動は、変わっていく力になる。今までもそうであったように◎

まだまだ不安は拭えないでしょうが、きちんと耳を傾け評価してくださる上司がいてくださいます。他にも、きっといらっしゃるのではないでしょうか。頼れる仲間も。

決めるのはあなた自身ですが、私もそっと背中を押させてください。
今までよく頑張ってこられましたね。その力は、きっとこれからを変えていけますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田 三恵 様

年末年始の忙しい中、回答ありがとうございます。

プロフィールや過去の質問も見て頂けたとのことで、ご丁寧な対応本当に嬉しかったです。

私は…頑張ってきたのでしょうか…。
それが時折わからなくなります。
うつ病を患うきっかけとなった出来事から、今年で10年となります。

この10年、なんとか生きてきましたが、自分が少しでも変われたのか、少しでも前に進んでいるのか…。

なんでもかんでもうつ病のせいにして逃げたくはありません。甘えとうつ病の症状をきちんと見極めていかなければと思っています。

明日から、また仕事が始まります。
仕事のことを考えると憂うつで、心が落ち着かず、苦しいです。

死にたくなるほど、頑張っては(耐えては)いけない。
でもある程度までは、頑張らなければ耐えなければ生きてはいけない。

生きていくって難しいですね…。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ