hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友達だと思っていた人に裏切られました

回答数回答 2
有り難し有り難し 48

専門学校の友人関係のことです。
この前ご飯に行ったときにこの人のことはもう信じられないと思いました。

ご飯に行くときはいつもその人から誘われて、二人で会計すると混むから一緒に払っててくれない?と言われ、毎回一緒に払っていました。最初だけはしっかり後で返すからと言ってくれたし、その日のうちに返してくれました。

でも2回目からは返してくれなくなって、忘れているだけかとも思いましたが、流石に度が過ぎるのでこの前あえて何も言わず注意深く見ていました。

やはり後から返すとも言わず、財布を出す気配もなく、当日も次の日もあからさまにお金の話には一切触れませんでした。

別にお金を返してほしいわけではありません。ただ、友達だと思っていた人に利用されたということが悲しいです。

何も言わないから許してくれたと思われたんじゃない?と他の人に言われましたが、普通友達だと思っている人にそんなことしませんよね。
そもそも、どんな人に対しても、本人が言いださないからお金を踏み倒してもいいなんてあるわけないです。

私はその人のことを友達だと思っていたのに、その人にとって私はただ利用できる都合のいい人だったというのがとても腹立たしいです。裏切られた気分です。

その人には私の他にもう1人いつも一緒にいる友達がいて、その子にはどれだけ少額でもちゃんと返すし忘れたりしません。

他にも色々ありますが、そんなことが積もり積もって、この人は私のこと友達とは思ってないなと感じ、もうこの人とは縁を切ろうと思いました。
でも、この前のことを思い出すと本当に腸が煮えくり返るくらい腹が立つのに、もしかしたら私の勘違いかもしれないと思ってしまいます。
真偽はどうあれお金を返してくれなかったのは事実なので、その人は信用できる相手ではないのに、現実から目をそらして都合のいいことだけ信じようとしている自分に腹が立ちます。

私の学校では5人くらいの実習グループというものがあり、その人とは同じグループなので嫌でも毎日顔を合わせて会話しなければなりません。

この人とは今後どのように接すればいいでしょうか?自分の気持ちに折り合いがつかず、もうどうしたらいいかわかりません。私は間違っているんでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは堂々としていたらいい。負い目を感じるのは向こうだから

あなたは間違っていないわ。
お金の貸し借りは、きちんとするのが常識だし、少額でもルーズな人とのお付き合いはやめた方がいいわね。
ご馳走したという形であっても、お礼の一言もない。あなたのこと、都合のいいお財布だと思っているんじゃないかしら。いい加減な信用ならない子だよね。

きちんと伝えたほうがいいよ。
いつも私が立て替えて払っていたけれど、いつになったら返してくれるの? それだけ言って、あなたは堂々としていたらいいのよ。負い目を感じるのは向こうなのだから。
付き合い止めるって言うと、じゃ返さなくてもいいやって開き直るから。

そこまで言われたら、学校で顔を合わせる関係だから、返してくるんじゃないかな。返してもらってから、距離を取って離れたらいいよ。

お金や物を借りて返さない人っているし、こちらが黙って待っていることをいいことに、繰り返す常習犯だから。早めに見切りましょう。悔しい思いはしたくないものね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

ハッキリと請求しましょう

大変でしたね。
裏切られたと感じお辛いことと存じます。

友人と思うのであれば、なおさらその人にお金を請求した方が良いと思います。

友人関係は金銭問題で一番壊れやすいのです。

請求しないから、いつもご馳走してくれる太っ腹な友人と思われているかも知れませんよ。

貴女の言った言葉を誤解して、何か都合良く解釈をしているかも知れません。

ですから、ちゃんと本人に何故支払ってくれないのかを正した方が良いと思います。

逆にそう言ったことを、しっかり伝えられないと友人とは言えないように思います。

毎回毎回、友人に自分の分は自分で支払ってと請求するか、キャッシャーで個別精算をお願いした方が良いと思います。

友人であるなしに関わらず、不本意な支払いはしない方が良いし、しっかりとそれをお伝えになった方がが良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

質問者からのお礼

ありがとうございます。
お二人の仰った通り、ちゃんとその子に言ったほうがいいと思い、お金のことも含めて思っていたことを伝えました。
かなり喧嘩になりましたが、その子の考えを知ることができました。

私の普段の態度から、本当はどうでもいいと思われているんじゃないかと思っていたそうです。
話しかけるのはいつも自分で、遊びに誘うのもいつも自分で、一回もあなたから来てくれたことないと言われました。
私の受け身な態度がずっともやもやしていたみたいです。

お金に関しては、あわよくばという時もあったと本人が言っていましたが、本当に忘れているときもあったようです。

その子のもうひとりの友達に聞いたら、親しくない人にはきちんと返すけど仲良くなると気が抜けて忘れるし、たとえ思い出しても何も言われてないからいっかとそのままにするときがある、だからいつもLINEではよ返せと急かす、と言っていました。
実際にLINEを見せてもらったらそんなやりとりが結構ありました。
私以外には何も言われずともちゃんとお金を返していると思っていましたが、ただそういうタイプの子だったみたいです。
それはそれで問題がある気がしますが、その子の友達はみんなあの手この手でうまくやっているみたいです。

私が悪かったところもたくさんありました。
あの子はこんな人だと思い込む前にちゃんと言えばよかったです。
お金のことだけでなく、普段から言いたいことを言っていたらと後悔しています。
私は裏切られたと思って怒り狂うぐらいにはその子のことを大事な友達だと思っていたのに、言葉にしてないことは相手に伝わらないんだと実感しました。

その子とは疎遠になりましたが、お互い今までと同じように仲良くするということで落ち着きました。
お金はお互い正確に覚えてないのもあり、いい焼き肉を奢ってもらうということで解決しました。

私が一人で悩んでいたら、その子の本心も知ることができず、ずっと拗らせたままでした。
ここに相談してよかったです。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ