この先の人生
人生折り返し地点以降どう生きていけばと。
やりたいことがなく大人になるとやりたいこととやれることの違いがわかりやれることなんて能力ない自分にはしれててこれから何かできるなんて思えません。
やったってどうせうまくいくわけない、資格とっても仕事にならないと。
10年ぶりにやってみたいことがあったので資格とれる学校へ相談にいったけど結局資格とっても仕事なく合格率25%で諦めました。資格とっても仕事ないものはざらで取得以前です。その度興味あること探してはなくなりの繰り返しでそのうちどうせまた何もないと思えてしまいます、実際そうなので。
最近、別の事に興味もったので学校行く費用ないからどっかで働きながら教えてもらおうかと思いましたがよく考えたら、実際現場は利益優先だから自分の作りたい物は作れるわけなく実現するには開業するしかなくそれだと資金たまるのいつやら。20代ならともかくこれからやるなんて無謀でしか。
安月給で働いても働き損で老後までに必要費用たまらないし株式ぐらいしかないなと。でも全くしらない分野で興味すらないので勉強するきになれません。
何年か前ハローワークの講座へいったけど自分ではできない分野とわかり受講だけして先は諦めました。やってみてできない事と資格とっても仕事ないのが続くともう何もやる気なくなります。いい歳した大人が能力もないのにそんな簡単にやりたい事かやれる事がみつかるわけありません。
カナダで皿洗い月収100万というのがあり嘘だろうと思いましたが本当みたいで、誰もやらないから高月収でやってもらうみたいで、それを私がやりたいかといえば月収100万でもやる気しません、皿洗いなんて食洗器あれば解決するので誰も雇わなくてもいいのにと。雇用確保のためですね多分。
だから自分は高月収でも仕事内容に興味ないとムリだなと。
興味あることで仕事できれば1番だけどそれは一握りでそこそこ嫌にならない程度の仕事につくか、起業するか、株式くらいですね。
特許とれそうな物もいくつか思いついたけど使用されない限りいくらも儲からないからダメだなと。うかんではきえるシャボン玉状態ばかり続きもう何もできることないです。こんな人生ならうまれないほうがよかったです。親が結婚失敗し反面教師なので相手も全然みつかりません。残りの時間あげれるなら誰かにあげて死ねば何も考えず済むなとよく思います。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
期待できないなと思っても、動き出さなきゃ変化もない。
今までの質問もそうですが、質問して それに僧侶が答えても、気持ちを聞かせてもらいながら少し背中を押すくらいで。実際に立って、あなたの人生を生きていくのは あなた自身なのですよね。
だからこそ、そこから一歩。
何をやっても〜と言っても、何かやらなきゃ変化もなく、今のまま時間だけが過ぎ、年齢を重ねるばかりですものね。
期待できないなと思っても、動き出していきませんか。その先は、動くから見えてきますよ。
質問者からのお礼
今まで回答された中で1番役立たずな回答でした。
(編集部より)
お坊さんはボランティアで、寺院名もお名前も出して皆様に寄り添おうと回答をいただいています。貴方様の意に沿わない回答がつくこともあるかもしれませんが、そのような言い方はとても失礼だと思います。ご配慮いただければ幸いです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )