家族に関して
毎回母から当たられて、嫌なことばかり言われます。今日はたかがテレビのチャンネルを替えた位で、「お前とは花見に行かない」と言われました。また私がお手洗いにいた時にノックもせず、いきなりドアを開けられ、謝罪もありませんでした。毎回母に当たられるのが、かなり嫌な気分で仕事で疲れているのに、どうして家族に当たるのか、理解できません。話もしたくない気分ですが、自分から不愉快だったことを伝えるべきでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
言える関係なら伝えて。受け流すか出来るだけ回避も。
お母さんの態度や行動に振り回されるのは、たまったもんじゃないですよね。
納得がいかない点を、向き合って伝えても、ちゃんと聞いてくれそうですか。言える関係かな?
周りのことを考えずに、ズカズカと遠慮ない態度の人もいますから。伝えないとわからないままの人もいますし、親子なら何言っても 何してもいいってわけはありませんものね。しっかりとわかっていただきたいわね。
反対にキレたり余計に攻撃されてしまうなら、家庭内が最悪になってしまいますので。受け流すか、出来るだけ避けるのも。
最近?なら、お母さんも更年期に入り、心のバランスを崩しておられるのかもしれませんね。
質問者からのお礼
中田様 回答ありがとうございます。
母にラインで伝えましたが、反応はありませんでした苦笑。私の気持ちは多分伝わっただろうと思うので、それで十分だと思うようにしたいと思います。
母のこういう態度は‥実は最近だけではなく、ずっとなんです。母は怒る度に私が傷つくようなことを言う感じです。
その度に私が疲れてる。っていう感じです。母にも仕事もあり、疲れているのは分かりますが、趣味や友人もいて愚痴も聞いてもらえるのに、どうして私に毎回当たるのかは‥正直謎です。
回答頂いて気持ちが楽になりました😺ありがとうございます🍀🍀



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )