娘が距離を置きたいと言いだしました回答受付中
社会人6年目の一人暮らしの娘です。
今まで親子関係は良好で、一緒に買い物へ行ったり旅行へ行ったりする仲です。毎日友だちのようにLINEのやり取りをして、ママには何でも話せる!と言ってくれていました。
今、娘は転職を希望しています。仕事がよくできる娘は会社で期待されて莫大な仕事を任されているようです。仕事できる者ばかりが損をするという社風がイヤで転職活動を始めました。精神的にも辛そうでしたが、負けず嫌いな娘は転職が決まるまでは辞めないと頑張っていました。
ある日、証明写真をアプリで自撮りして「どう?」と送ってきました。正直なところすごく頬がこけて不健康そうに見えたので、
「すごい!!アプリで撮ったとは思えないね!
でもなんだか顔が細すぎてびっくりなんだけど」と送ったら、、
「コンプレックスを刺激する母、そういうとこよな、もういいよ」とキレたような返信がきました。え??今のダメだった??焦りました。
もちろんそんなつもりじゃなかったのですぐに謝りました。ただ私も娘の態度が大人気ないなと思えて「そんくらいで怒るならいちいち聞かないで」と一言書いてしまいました。それからは急に他人行儀になり、「わかった!もう聞かない」と返事、そして電話にも出てくれなくなりました。
数日LINEの既読もなかなか付かなくなりあきらかに避けているのがわかりました。
そして
「自分の心を保つのに必死だから今は距離を置きたい、しんどくて耐えられないので自分の心を守ることを優先させて」というLINEがきました。もうだれも信頼できないなと思ったと。
色々なことがどうでも良くなった、、とも。
ママのせいだよね?と言うと、大人やし全部ママのせいになんてしないよ、自分で決めた!もういい子にするのはやめる!
しばらく◯◯(実家)には帰らない。
だそうです。
一体どうしたらいいのでしょうか。
距離を置きたいのはわかりました。
私は娘と良い関係を築いてきたつもりでいたので、しんどくてたまりません。夜も眠れないし食事もとれません。
一体どうしたらいいのでしょうか。誤っても
大丈夫だよ、1人で楽しく生きるから!とはぐらされます。電話は出てくれません。
関係を回復するにはどうしたらよいですか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
娘さんにも、あなたにも、母子以外の交友関係を大切にしていこう
娘さんと良き関係なのは伝わってきましたが、依存的な感じもします。社会人6年目ということですが、高校や大学生になれば、親より友達中心の関係になっていくのが自然ですし、社会人ともなれば、親とは必要な時以外は時間を過ごすこともなくなってくるものです。
ですが、毎日友達のようにLINE、買い物や旅行もという仲。仲良しというより、関係が密であり、踏み込み過ぎかなと思います。
ちょうど子離れする機会ではないでしょうか。
娘さんの容姿、コンプレックスだったのでしょうか?気づいていましたか?お母さんと仲良くするために、娘さんが合わせてきていたのではないでしょうか。毎日の連絡も、プレッシャーだったのではないでしょうか。恋人同士でも毎日の連絡はしんどいものですから、親となると毎日のLINEは疲れるのではないでしょうか。
良い子にするのはやめるという言葉からも、お母さんの想いに応えていたことが窺えます。
そっとしておいてあげませんか。連絡も控えましょう。優しい子ですから、何かあればきちんと連絡をしてくれるはずです。
関係は、あなたが待つということで回復するはずですよ。
娘さんにも、あなたにも、母子以外の交友関係を大切にしていきましょう。誰も信用できないという言葉からも、周りとの交友関係が少ないように感じます。お母さんが、入り込んでしまっていたのではないでしょうか。
親だけでない、助けてくれる人を周りに築いていく。娘さんには、その方が大切だと思いますよ。
追記。。。
そうでしたか。では、娘さんも今が一番辛い時と重なり、お母さんにキツく当たってしまったのかも知れませんね。お母さんにだから、厳しい口調になった(甘えて)のかもですね。
また一つ成長されることを、見守ってまいりましょう。
質問者からのお礼
友だちたくさんいます。彼氏もいるんですよ。LINEも私からすることはありません。言い方おかしいですが、娘がママ大好きなんです。笑
でも放っておこう!と思い、3日ほど経った今朝、娘から電話がありました。
何も言わずに、いつも通りな感じで。私は一言ごめんね、は言いました。また帰っておいでね、と言うとうん、、と返事してました。会社で我慢が続き、イライラしていたのかなと思います。
とりあえず、ごちゃごちゃ言わずに放っておいたのが◯でした。
相談を綴っていると、私も愚痴れているようで気持ちが落ち着きました。
ありがとうございます。
依存には気をつけつつ、でもせっかく仲良しなのですからこれからも仲良くします!失言にも気をつけます。
ありがとうございました。
追伸
容姿は、痩せていますが街を歩いていたらスカウトされるくらい美人なんです。痩せてるのがコンプレックスと言えばそうなのかもしれませんが、他人からしたら羨ましい限りです。
ありがとうございます。
人前で愚痴ったりせず、無理なことでも引き受けてしまうような子です。だから私に当たったのでしょうね、私もそう思います。主人もそう言っていました。それならばいくらでも受け止めてあげたいです。これからはジタバタせずに、落ち着いて対応できるようにします。
ありがとうございました。