憑依について
こちらで何度か相談させて頂いている者です。
現在私は強迫性障害の加害恐怖(主に万引きについて。万引きをしたことは一度もありません)を心療内科で治療しています。しかし1カ月くらい前に変な出来事があったのです。その日はパン屋さんに行ったのですが何故かふと頭に、最近万引きで逮捕された芸能人が浮かんでしまい、危うく自身も小さなケーキを盗りそうになりました。幸いギリギリのところで気が付きケーキは棚に置き何事もなくパンを買って帰りました。
(勿論盗む気はありませんでした。)
しかし、その後気持ち悪さから地元のお坊さんにお祓いをお願いしました。
今は少しずつ治療の効果か強迫性障害の加害恐怖は治まりつつあり、
普通に日常生活を送っていますが、今となっても
この出来事は強迫性障害の症状なのか
本当に憑依されてしまったのか分かりません。
お坊様方はどのように考えられますか。
またこのことはまだ主治医に話していません。話したほうが良いと思いますか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ちゃんと買い物をしてきたのよ。 おかえりなさい。
そんなことがあったのね。何事もなかったけれど、ドキドキしちゃって、怖い思いをしたんだね。
憑依したわけではなく、強迫性と身近なニュースとタイミングが重なってしまっただけだと思うわよ。気持ちが乱れただけで、何も起こらなかった。あなたは、ちゃんと買い物をしたんだよ。大丈夫 心配いらないわ。
主治医には、お伝えしましょうね。
先生からも「大丈夫」をいただいてね。
ちゃんと買い物をしてきたのよ。
おかえりなさい。
質問者からのお礼
お優しい言葉をありがとうございます。憑依とか怖いものじゃなくて良かったです。やはり主治医にはきちんと伝えます。身近なニュースが偶々重なると怖いです。
無事買い物ができて良かったです。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )