hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人に縁を切られてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

初めて相談させて頂きます。この度、15年以上付き合いのある友人に縁を切られてしまいました。

私は人付き合いが苦手で、彼女は私にとって数少ない心を許せる友人でした。
大切にしよう、彼女が困ってたら何でも相談に乗ろうと、そう思えるかけがえの無い友人でした。

直接縁を切りたいと言われた訳ではなく、不平不満も何一つ言われませんでした。
LINEで「暫く忙しくて予定合わなそうだから連絡できない」と言われ「じゃあ都合がつく様になったらまた遊ぼうね」と言った後なにも返事がなく、共通の友人達とのトークルームからも抜けてました。

そういえば少し前から何となく様子がおかしかったと思い、今まであまり踏込むのは良くないかなと思って見るのを避けてきた彼女のTwitterを見たら
「友達いや、とっくに知り合いになってた人と縁を切った」
「私が勝手にキレただけだから向こうは何だって思ってるだろうな」
「直してほしいところとか言う価値がない人」
という内容が書かれており、ツイートを遡った所それが明らかに私であると分かりました。

Twitterには彼女の価値観が書かれており、それが私と合わなかったようです。
彼女は「遊ぶ内容」を重視していて、それに興味がある人が一緒に遊べば良いと書いていました。
対して私は「一緒に遊ぶ人」を重視しており、内容はなんでも良いという考えでした。
なので、本来の予定がダメになってしまった際の「こっちがダメならあっちはどう?」という、代替案を出す私の事が面倒くさかったそうです。

そして「友達を失ったけど全く深刻に考えられないのが逆に怖い」というツイートが最後でそれ以降この話題が出る気配が無さそうだった為、彼女のTwitterを見るのをやめました。

彼女がもう私と関わりたく無いと思ってるのなら、その気持ちを尊重したいと考えています。
しかし私はその友人の事が大好きだったので、今回のショックから中々立ち直れないでいます。

気持ちを紛らす為に何かしようとしても全く手に付かず、TVやネット等で仲良く会話している人達の姿を見るのすら辛いです。
何とか割り切りたい、気持ちを切り替えたいのに上手くいかないんです。
忘れろと言われても忘れられないし、どうしたら良いのか分かりません。

何かアドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

2022年7月24日 17:03

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今の自分の状態に気づく

おこめ 様 相談ありがとうございます。

訳も分からず、友達と切れてしまって困惑しているようですね。
まずは、自分の今の状態を、落ち着いて観察してみましょう。

対人関係で悩まされているときは、まずは自分を癒してください。
好きなこと、好きなところ、落ち着くところへ行くとか、
あるいは好きなものを食べたり、ペットがいるなら抱きしめるとかして癒されてください。さらに、ゆったりとした落ち着いた呼吸を繰り返し、リラックスしていきましょう。
それから、自分の心の状態を観察し、嫌なこと、辛い苦しいことは、テレビのCMを流すようにさっと流して、温かく優しいことを思い出しその感覚に満たされるようにしましょう。
そし、自分がどう行動したいのか、意識を向けていきましょう。
友達が新たにまた欲しいとか、仕事や趣味に専念したいとか、気持ちに見切りをつけていきましょう。

気持ちにある程度、見切りをつけることで、新たな一歩が踏み出せるでしょう
そして、自分らしく生きることで、大切な友達がまたできてくると思います。
参考にしてください。

追伸:お礼メッセージありがとうございました。「楽になろうと思っております。最後にこちらで・・・」「新しい子をお迎えしようという気は特にございません」など、気になる言葉が出てるので、相談を続けて欲しいと思います。孤独や寂しさが、ネガティブを助長します。自分らしく生きることが直ぐに見つからなくても、ここで、繋がりを持って、相談を繰り返すことで、だんだん見つかっていくことがあります。優しさや温かさも感じることが出来るでしょう。あなたのペースでいいので、どうぞ遠慮なく気持ちをお伝えください。再礼

2022年7月24日 19:05
{{count}}
有り難し
おきもち


お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
アドバイスの通り自分の事を改めて観察してみたところ、私はいつも相手に合わせるばかりで、好きな事も、好きな物も、好きな場所もない事に気が付きました。
たまに友人と遊ぶのだけが生き甲斐でした。
新しい友達は欲しくないし、熱中したい趣味もなければ仕事に興味もありませんが、楽になろうと思っております。
最後にこちらで相談に乗って頂けて良かったです。ありがとうございました。

蛇足ですがペットに関しては猫を飼っておりましたが、心臓を患って昨年死にました。
新しい子をお迎えしようという気は特にございません。
親身になってご回答いただき本当にありがとうございました。

「友達に嫌われた・喧嘩・無視」問答一覧

友人へ謝罪して、拒絶されました。

 友人に対して倫理観の欠けた本当に失礼な発言をしてしまいました。                                         先日、友人と彼の親類の不幸についての話をしていた際に、その話を出汁にして自身の行動の評価を彼に求めてしまうよ うな発言をしてしまいました。    友人に寄り添うべき場面であったのにもかかわらず、自分本意な話をしてしまい、本当に失礼なことをしてしまったと思います。    翌日、謝罪をしたのですが、相手からは激しい怒りと共に、もう連絡をしないでほしい旨を伝えられました。    この件について共通の友人に相談してみたのですが、しばらく時間をおいたほうがいいと言われました。    自分としては彼との関係をこれからも続けたいと考えているのですが、以前も度々彼を怒らせることをしてきたので、簡単に許される話ではないのは自覚しています。ですが、また以前のように話が出来る間柄になりたいと思うので、再び謝罪をしたいと考えています。    しかし、謝罪をするタイミングや真摯な謝罪ができるのかがやはり不安です。共通の友人に頼ろうかと考えているのですが、それも迷惑なのではないかと考えてしまいます。どうしたら良いでしょうか。回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

友達を傷つけてしまいました

お坊様のみなさま、はじめまして。 20代の社会人女子です。 本題に入ります。 大切な友人を傷付けてしまい、連絡に応じてくれなくなってしまいました。 その友人は話を聞く限り、甘やかされて育った私からしたら信じられないような 複雑な家庭環境を幼少期から過ごしてきたようです。 本心を言えばそれもあり、私がこの子の支えになれているという少なからず慢心もあったと思います。 月に一度か二度、私の実家で遊ぶ約束をし、その時々で変わっていくその子の趣味の話をしたり、ハマっているアニメや漫画を一緒に見たり、楽しそうにしてくれているところを見て 勝手に安心し、満足していました。 中学入学の頃に出会ったのですが、あまり人とは喋らず、静かに席にいるような子でしたので、そんな子の明るい一面を私が 引き出せているんだと思い上がってもいたと思います。 実際、「こんなに色々話せるのは○○(わたし)だけ」とも言ってくれたことがあります。 半年前に転勤があり 私は遠方で初めての一人暮らしを始めました。 異動前に友達ともご飯を食べに行って「何かあれば私の実家にも遠慮なく頼ってね」と言って、雰囲気はよく別れたつもりです。 初めての一人暮らし、仕事内容の変化、好きな人も出来たりして、夢中になっていました。 いつも他愛ない会話が続いていたその子とのLINEを、3日ほど空けてしまい、その上脳天気な返信をしたところ、音信不通になってしまいました。 ブロックをされたのか既読もなく、電話をかけても駄目でした。 実は以前にも似たような事をしてしまい、その時はなんとか電話にも応じてくれ、何とか謝って関係を修復したことがあります。 そんな事をしたのにまだ反省をしていないのかと自分に呆れていますし、友達の方はきっと すごく傷ついて、私を見限ってしまったのでしょう。 以前に人から「お前は自分が優しいと思われたいだけで 本当に相手のためなんて考えてない」と言われたことがあります。 確かにきっと私は自分をよく見せたいだけの偽善者です。本当は自分にしか興味が無いのかもしれません。 誠実に生きたい。できるならせめてあの子に声で謝りたいです。 今後私は何を指標に生きていけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

輪にいれてもらえなくなった

はじめて投稿します。 今まで親しくしてくれていた友人グループがあったのですが、輪にいれてもらえなくなってしまいました。 きっかけは、ここ数ヶ月グループに冷たくされているように感じてしまい、我慢できなってつい「仲間はずれにしないでほしい」と訴えたのですが、「勘違い」と言われてしまい、悲しくなって私からグループを去ってしまったことだと思います。 それからグループの一部の個人に連絡をしても、謝っても、予定を聞いても話を切られてしまい、会う約束もできません。 友人たちと一緒にいれた時間がとても楽しく大切だったので、その時を思い出しては、もうそんな仲には戻れないのか、と思ってしまい、とてもつらいです。 また、SNSで楽しそうにしているのを見かけてしまうと、「私は誘われなかった」と思って悲しくなってしまいます。 これから先新しい友人と出会うことも考えられません。 質問という質問にならずすみません。 かまってほしいをぶつけてしまった結果だと思うので、言ってしまったことをとても後悔しています。それまでにも、遠回しに何度か言ってしまったこともありました。友人たちも、もう私には関わりたくないのかもしれません。 せめて、相手に負担をかけないように、関わらないようにしたいのですが、そのために「嫌われてしまった」や「仲直りがしたい」という気持ちをなくしたいです。 考え方を教えていただけると、助かります。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

友達の話を聞きたくない

前回相談した友達とは別の友達についての相談です。 その友達は小学校からの友達で  中学二年生まではいい関係性だったんですけど、 その子が高校受験して、 悩みとか、愚痴とか聞くようになって、 関係が変わってしまいました。 最初は大変だねとかいつでも話聞くからねとか言ってたんですけど、 そのうち毎日電話かかってきて、 マイナスな話ばかり聞かされて、 その子と会話するのが結構苦痛でした。 でも友達だったし、私は中高一貫校の学校に通っていて、受験してなかったし、 話聞いてあげようと思って、三か月くらいずっと電話してました。 その子が受験終わってからもう話聞かなくて済むと正直思ったのですが、 高校に入ってからも、 人間関係上手くいかないとか、 今日友達と会話が出来なかったとか、、、 その子にとっては凄い辛かった出来事なんでしょうけど、 私は、大したこと無いじゃんと思ってしまいます。 励ましてもあんまり意味ないし、 どうすればいいのか分かりません。 その子とは小学校からの友達なのでLINE気づかなかったふりしても、 家電かかってくるし、1時間くらい話聞かないといけなくて疲れました。 私は人にはっきり言うのが苦手で、    話を聞きたく無いと直接言うのは 難しいなと思います。 どうすればいいんでしょう。 私は何故いつも人の話を聞く側で、自分の話を聞いてもらえないんでしょうか。 話が長くなってしまってごめんなさい。 アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

友達を解消すると言われました

こんぼんは!いつも有難うございます。 私の友人は中学時代から仲良くしてもらってる友人かほとんどですが、2年前くらいに知り合ったとても仲良く気が合う友達ができ、毎日のようにLINEしたり、時には旅行に行ったりしました。 先日、私が行きたいコンサートに誘ってチケットを彼女の分も立て替えて購入しました。 コンサートの時にランチにも行こうと話してましたが、前日に私が実家の事で忙しく気が回らなかったため彼女が気分を害してしまいました。 何回も謝りましたが、頑としてランチは行かなくてコンサートだけにすると言われ諦めました。 コンサート当日、開始時間直前に来るからとの友達のメールでチケットを持って受け付けで待ってますと返信しましたが友達は来ず諦めて会場に入りました。 後で携帯を見ると何件ものLINEが来てました。 会場を間違えたと。 コンサートの間は携帯を見なかったので返信もしてなかったので、彼女の怒りは爆発したみたいで、今後このようなお誘いはお断りします。 しばらくの間、友達は解消します。 など一方的に怒りの内容でした。 ビックリしたのと私が前日に嫌な思いをさせてしまったのもあって、また謝りました。 後になって、前日にちゃんと会場の場所も教えてたし私はコンサートが始まってもしばらく外で彼女の分のチケットを持って待ってたのに… 私が一方的に非難されるのはおかしいんじゃないかと思いました。 しかもチケット代は貰ってないんだし、私がそこまで言われる筋合いはないんじゃないかと後になってイライラモヤモヤが湧き出てきました。 彼女にLINEしてその気持ちを伝えて文句を言いたいけど火に油を注ぐ事になるから我慢しています。 今まで生きて来て、他の友達からはそんな言葉は言われた事がなかったのに…と凄く落ち込みもしました。 他の友達に話したら、自分だったらお金は払ってて言うよ。私が何にも言い返せないと思ってそんな事を平気で言ったんじゃないかと言われました。 私はこの怒りを今の気持ちをどう対処したらいいですか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

友達の信頼を取り戻したい

先日、沖縄にて親友の結婚式がありました。複数の友人と前日から沖縄入りし、当日もドキドキしながら式場に向かっていたのですが、私たちの計画が甘く挙式に遅刻してしまう事態が起きてしまいました。 親友からは早く着すぎると式前の自分たちに出くわしてしまうので挙式開始時間の10分前に来てねと言われており、私たちはギリギリのタイムスケジュールで動いた結果遅刻してしまいました。 親友の性格上、私は式前に新郎新婦と出くわしてしまうと親友のテンションが下がってしまうと思ったため、早めの行動をしなくても大丈夫と思っていたのが完全に裏目に出てしまいました。 式は15分遅れでスタートし、披露宴も無事におわりましたが、もちろん親友は大激怒。しかし、式からその日が終わるまで涙ひとつ見せず笑顔で振舞ってくれていました。 私たちは親友の一生に一度の結婚式を一瞬にしてぶち壊してしまい、親友には「結婚式は台無し。いつか笑って話せる時がきたら話しましょう。」と言われてしまい、このまま関係が経たれてもおかしくないレベルで怒らせてしまいました。 私に今できることはしっかりと気持ちを伝えることだけですが、当日も直接ちゃんと謝罪ができなかったので帰宅後改めてLINEにて謝罪文を送りました。 自分としては、謝罪をしたのであとは親友が許してくれる日を待つのみなのですが、なにかそれ以外でもしておくべきことや志などありますでしょうか、、、 悪いのは私たちなので一生償うレベルです。どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ